とろねば!納豆×オクラ×卵のあんかけうどんのレシピ

とろねば!納豆×オクラ×卵のあんかけうどん

<所要時間:約10分 / 4人分>

目次

今回のレシピの内容

あんかけうどんが食べたいとの父のリクエストで、父が好きな食材をタップリと乗せました。ごちゃまぜ感がありますが、意外と美味しいと家族にも好評でした。

材料:うどん

●ゆでうどん…4玉
●白菜…2枚
●オクラ…8本
●納豆…4パック
●卵…4個

材料:めんつゆ

●水…1リットル
●ほんだし…大2
●昆布…10×10cm
●酒…大2
●醤油…大4
●みりん…大3
●塩…小1/2
●片栗粉用水…150cc
●片栗粉…大3~4

作り方


1:鍋に、めんつゆ用の水、ほんだし、昆布、酒、醤油、みりん、塩を入れて沸騰させます。
2:沸騰したら、昆布を取り除いて、そのまま置きましょう。

3:白菜を耐熱皿に乗せ、ラップをしてレンジで2分ほど加熱し、柔らかくなったら一旦水に取ります。

4:ぎゅっと絞って水気を切ったら、重ねて4枚に切りましょう。

5:オクラは塩少々(分量外)をかけて、まな板の上で板ずりし、産毛を取ります。
6:耐熱皿に乗せて、ラップをしてレンジで1分半ほど加熱して、冷水にとりましょう。

7:オクラのヘタを取り、輪切りにします。

8:納豆は、付属のたれを使い、軽く混ぜておきましょう。

9:めんつゆに片栗粉と片栗粉用の水を溶かしたものを加え、混ぜてから火を入れ、とろみが付けばOK。

10:大きめの鍋にたっぷりのお湯を用意し、うどんをパッケージの時間通りにほどゆがきます。
とろねば!納豆×オクラ×卵のあんかけうどん
11:器にうどんを盛りつけたら、上からめんつゆをかけ、上に、切った白菜とオクラ、納豆、卵を1個ずつ割入れれば、完成です。

★美味しくなるコツ

とろみをつける時には、一旦火を止めてからでないと、固まりができちゃうので気を付けてください。
ねばねば成分が意外と良い感じです。^^

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840044397/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次