骨付き肉で!フライパンで手軽にローストチキンのレシピ

今回は、クリスマスにもぴったりのフライパンで作れる、ローストチキンのご紹介です!
調理時間:約30分 |
骨付き肉が手に入ったので、クリスマスに使えるローストチキンを作ってみました。 フライパンでじっくり焼くので、中までしっかりと火が通ります。 |
こちらのレシピのキーワード:クリスマス、フライパン、骨付き、鶏もも、ローストチキン |
フライパンで手軽にローストチキンの材料(4人分)
骨付き鶏もも肉…4本 | 塩…小1/2 | 黒コショウ…小1/2 |
にんにくチューブ…大1 | サラダ油…大3 | レタス…2~3枚 |
トマト…1/2個 |
フライパンで手軽にローストチキンの作り方
![]() ①骨付き肉は、味が染みやすいように、フォークで穴をあけておきます。 |
![]() ②肉の身と骨のすき間に、切れ目(隠し包丁)を入れます。 |
![]() ③ZIPロックの袋などに、鶏肉と塩、黒コショウ、にんにくを入れ、袋の上から良く揉みこみましょう。 |
![]() ④冷蔵庫で10分ほど休ませます。 |
![]() ⑤フライパンを加熱し、温まったら油を引き、更に手をかざして温かくなるまで加熱します。 |
![]() ⑥鶏肉を皮目から焼き、焼き色が付いたら、もう片方も焼き色を付けましょう。 (表と裏で3~5分ずつ) |
![]() ⑦蓋をして、更に表と裏を10分ずつ火を通します。 (しっかりと火が通らないと、血が染み出るので注意してください。) |
![]() ⑧器にレタス、トマトの輪切り、骨付き肉を盛りつけて完成です。 |
★美味しくなるコツ
肉にはしっかりと火を通すようにします。
身に入れた切れ目から血が染み出すことがありますので、中が生焼けにならないようにしっかりと焼くようにしてください。
★楽天の関連商品
|
|
楽天レシピへのリンクはこちらから
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません