<所要時間:1時間以上>
目次
今回のレシピの内容
少し小さめのソーセージがあったので、手ごねのロールパンにしてみました。発酵の時間が短めなので、2時間ほどで作れます。成形が楽なので、作りやすいと思います。
材料:16個分
●強力粉…320g
●上白糖…20g
●ドライイースト…4g
●塩…2g
●卵…1個
●40度のお湯…150cc
●有塩マーガリン…30g
●ソーセージ…16本
●粒マスタード…大3ほど
●塗る用溶き卵…1/2個分
●マヨネーズ…大2ほど
●ケチャップ…大2ほど
●乾燥パセリ…大1/2ほど
作り方
![]() 1:少し大きめのボールに、強力粉、砂糖、塩、ドライイースト(塩の反対側に)、卵、お湯を注ぎ入れて、手でまとまるまで捏ねます。 |
![]() 2:生地がだいたいまとまったら、台の上に出し、室温に戻したマーガリン(時短を狙うなら、レンジで10秒加熱)を挟むようにして捏ねましょう。 3:10分ほど捏ねて、表面が滑らかになればOK。 |
![]() 4:生地を丸くまとめたら、ボールに戻し入れて、ラップをして、40度で40分発酵させましょう。 ※一次発酵 |
![]() 5:生地の中央に指で押してみて、跡が戻らないようなら発酵はOK。 |
![]() 6:生地を16等分し、1つずつ手を籠のようにしてクルクルと丸めます。 |
![]() 7:それぞれの生地を丸めたらOK。 |
![]() 8:上に固く絞った濡れ布巾をかけて、10分ほど休ませましょう。 ※ベンチタイム |
![]() 9:生地を一つ取り、めん棒で長方形に伸ばし、手前にマスタードを小1/2ほど塗り、その上にソーセージを乗せます。 |
![]() 10:カードかスケッパーを使い、ソーセージに対して垂直になるように、縦に6本の線を描きましょう。 ※台が見えるくらいまでしっかりと線を入れます。 |
![]() 11:線を描いたら、ソーセージを押さえながら、手でクルクルと巻きましょう。 |
【オーブンの準備】 コンベクションオーブンを170度(時間は15分)に予熱を開始します。 ※コンベクションオーブン以外は、190度。 |
![]() 12:天板にクッキングシートを敷き、成形した生地を間隔を空けて並べましょう。 |
![]() 13:溶き卵を用意し、生地1つずつに、卵を刷毛で塗ります。 |
![]() 14:卵を塗り終えたら、マヨネーズとケチャップを斜めの縞々になるように絞り、上に、乾燥パセリを等分に散らしましょう。 |
【オーブンで焼く】 170度のコンベクションオーブンで15分ほど焼きます。 ※コンベクションオーブン以外は190度で15分です。 |
![]() 15:焼きたてをいただいて、完成です。 |
★美味しくなるコツ
安いソーセージもパンにすると美味しいねと好評だったレシピです。
生地に加えるお湯は40度よりも高くならないように注意してください。
もし冷水しかない場合は、レンジで20~30秒加熱するとお湯が時短でできます。
★楽天などの関連商品
リンク
★楽天レシピへのリンクはこちら
[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840044888/”]
コメント