トップにチェリー!ちょっと本格的なサントノーレ♪

トップにチェリー!ちょっと本格的なサントノーレ♪

<所要時間:1時間以上 / 6個>

目次

今回のレシピの内容

計算間違いでシュー生地が足りなくなりましたが、代わりに家庭菜園で採れたサクランボを乗せてみました。時間はかかりますが、FPがあれば、作業自体は簡単です。

材料:タルト&クッキー

●薄力粉…70g
●ベーキングパウダー…1g
●グラニュー糖…40g
●有塩マーガリン…40g
●卵黄…1個分(約20g)

材料:全卵カスタード

●卵…1個
●薄力粉…大2
●上白糖…大3~4
●牛乳…200cc
●バニラオイル…2振り

材料:クッキー生地

●薄力粉…30~35g
●有塩マーガリン…30g
●グラニュー糖…25g

材料:シュー生地

●有塩マーガリン…30g
●水…60cc
●グラニュー糖…小1
●薄力粉…40g
●全卵…120gほど

材料:デコ&カラメル

●上白糖…75g
●水あめ…20g
●水…大1
●ホイップクリーム(アマンディーヌ)…1/3袋分
●サクランボ…6個分

作り方


【タルト生地作り】
1:フードプロセッサーに卵黄以外のタルト生地の材料を入れ、粉末になるまで混ぜます。

2:フードプロセッサーにタルト生地の卵黄を入れ、再度攪拌して、まとまればOK。

3:長方形のブロックに生地をまとめ、冷蔵庫で3時間以上冷やす。

【クッキー生地作り】
4:フードプロセッサーにクッキー生地用のマーガリン、グラニュー糖、薄力粉を入れ、まとまるまで混ぜます。
5:ラップに包み、平たい円状にしたら、冷蔵庫で1時間以上冷やしましょう。

【全卵カスタード作り】
6:耐熱ボールに、カスタード用の卵を入れ、泡立て器で筋がなくなるまで混ぜます。
7:砂糖を大1ずつ加え、その都度よく混ぜましょう。

8:薄力粉も大1ずつ加え、その都度混ぜます。

9:牛乳を少しずつ加えながら、その都度よく混ぜましょう。
10:バニラオイルも2振りくらい混ぜます。

11:ラップをしないで、レンジで、まず3分加熱しましょう。
12:温まったら、良く混ぜ合わせます。
13:再度レンジに入れ、1分加熱したら、同じように混ぜましょう。
14:同じ工程を繰り返し、とろみが付いたらOK。

15:一旦ざるでこしてから、ボールにラップをします。

16:ラップはクリームに貼り付けるようにして空気を抜き、使うまで冷蔵庫でしっかりと冷やしましょう。

【シュー生地作り】
17:生地用の粉は、あらかじめふるっておきます。
18:鍋に、シュー生地の水、マーガリン、グラニュー糖を入れて沸騰させましょう。

19:沸騰して、泡が黄色から白に変わったら、火を止めます。
20:ふるった薄力粉を一気に加えて混ぜながら、粉っぽさがなくなるまで混ぜましょう。

21:他のボウルに移し、卵を溶いてから、数回に分けて加えます。
22:へらで持ち上げてみて、生地がゆっくり三角形に落ちるようになるまで卵を加えましょう。
※卵の分量は生地によって変わります。

23:冷やして置いたタルト生地をクッキングシートの上に、7cmほどの円い型で抜いたものを6個用意しましょう。
24:さらに、その上に絞り袋に入れたシュー生地(口金は10mm程)を、外周の円状に絞ります。

25:残ったシュー生地を、2cm弱の丸で24個以上絞ったら、霧吹きで水をかけましょう。
※クッキングシートの下に、紙に印刷した円をプリントしておくと簡単です。

26:クッキー生地を冷蔵庫から出し、口金の反対側の円い部分で抜き、それぞれシュー生地の上にそっと乗せます。
27:さらに、全体にもう一度、霧吹きで水をかけましょう。
【オーブンで焼く】
タルト生地に絞ったシューは、170度で25分間ほど焼き、ミニサイズのシューは、温度を上げて、180度で20~25分間ほど焼きます。
※薄茶色まで焼きますが、途中で扉を開けるのはNG。

28:別の絞り袋にカスタードクリームを詰め、小さい口金を付け、タルト生地のシューとミニサイズのシューにそれぞれクリームを詰めましょう。
※残った分はデコレーションに使います。

【デコ&カラメル作り】
29:カラメルの材料を火にかけてきつね色になったら、火を止めます。
30:鍋ごと数秒間水につけ、色が濃くなりすぎるのを防ぎましょう。
※水につけすぎると固まるので、ほんの数秒で。

31:カラメルができたら、クッキングシートを用意しておきます。
32:シュー生地を24個分、ひっくり返してから、カラメルを付け、そのままシートの上で冷ましましょう。
33:タルト生地の上に、冷ましたシューを、またひっくり返してカラメルを付け、それぞれ4個ずつ、シュー生地を乗せます。
※カラメルが接着剤代わりになります。
トップにチェリー!ちょっと本格的なサントノーレ♪
34:タルト生地の上にシューを乗せ終えたら、まず中央にカスタードの残りを絞り、シューの隙間は解凍したホイップクリームで絞りましょう。
35:中央にもクリームを絞ったら、トップにチェリーを飾って完成です。

★美味しくなるコツ

カラメルは、残った分はお湯と一緒に温めると処理が楽です。
生地を冷やす時間が長いので、時間のかかる順に冷やし、成形はギリギリになってからやった方が失敗しないと思います。
長い手順ですが、成功すると気分がアップ!

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840045824/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次