豚こまと里芋とたっぷり野菜!トマト味の簡単シチューのレシピ

今回は、寒い冬にもぴったりの豚小間と里芋のトマトシチューのご紹介です!
調理時間:約15分 |
豚こまと里芋で、簡単なトマトシチューを作ってみました。 鍋一つで作れるので簡単ですし、煮るだけなのでとってもお手軽です。 真っ赤なシチューは、冬にも最適?! |
[wpfp-link] こちらのレシピのキーワード:トマト、シチュー、豚こま、里芋、野菜たっぷり |
トマト味の簡単シチューの材料(4人分)
豚こま肉…300gほど | 里芋…中5~6個 | 玉ねぎ…1玉 |
人参…1本 | 椎茸…3~4個 | さやいんげん…10~12本 |
トマト缶(カット)…1缶 | 砂糖…大1 | コンソメ(粉末)…大1.5 |
トマトケチャップ…大3 | 水…400cc |
トマト味の簡単シチューの作り方
![]() ①里芋は皮をむき、それぞれ2等分します。 |
![]() ②玉ねぎは皮をむき、薄切りに、人参は皮をむき、小さめの乱切りに、椎茸は軸を取り、薄切りにします。 |
![]() ③鍋に薄く油(分量外)を引き、豚肉の色が白くなるまで炒めましょう。 |
![]() ④鍋に玉ねぎ、人参を加えて、玉ねぎがしんなりするまで中火で炒めます。 |
![]() ⑤トマト缶と椎茸も鍋に加え、良く混ぜ合わせたら、一旦煮立たせましょう。 |
![]() ⑥水、コンソメ、砂糖、ケチャップ、里芋も加え、蓋をして、10~12分煮ます。 (里芋にすっと竹串が通るくらいまで煮てください。) |
![]() ⑦さやいんげんは、筋を取り除き、耐熱容器に入れてラップをし、レンジで1分半ほど加熱します。 ⑧すぐに冷水に取り、色止めをしておきましょう。 |
![]() ⑨器に盛りつけ、さやいんげんを乗せれば完成です。 |
★美味しくなるコツ
里芋に火が通れば煮終わりなので、煮る時間は目安です。
豚こまを使いましたが、豚バラなども美味しいと思います。
トマト缶は、カットでもホールでも良いですが、カットの方が煮えるのが早いです。
楽天の関連商品
|
|
楽天レシピへのリンクはこちらから
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。