スイーツ 焼き菓子・その他

皮は捨てないで!グレープフルーツのほろ苦ピールのレシピ

グレープフルーツのほろ苦ピール

<所要時間:約60分>

今回のレシピの内容

グレープフルーツを食べた後に、皮が残ったので、ピールにしてみました。苦さもあるピールですが、そのまま食べても乙な味ですし、色々お菓子などにも使えます。

材料:2個分

●グレープフルーツの皮…2個
●砂糖…皮の重さの80%
●お湯…たっぷり
●水…200㏄
●トッピング用グラニュー糖…大2

作り方


①グレープフルーツの皮をお湯で洗い、農薬などを落としておきます。

②皮を5mm幅くらいの細切りにしましょう。

③鍋に刻んだ皮とお湯を入れ、沸騰したら10分ほど煮て、皮が半透明になるまで煮ます。
④残ったお湯は捨てましょう。

⑤鍋に皮を戻し入れ、砂糖の1/3量と水を加えて火にかけます。
⑥10分煮たら、また1/3量を加えて混ぜながら煮て、更に10分煮てから、残りの砂糖を加えて煮ましょう。

⑦水分がしっかりと飛んだら、火を止めます。

⑧網などの上に、ピールを並べ、天日が当たる場所に置き、2~3日間ほど乾燥させましょう。

⑨乾燥したピールとトッピング用のグラニュー糖を袋に入れ、ゆすって全体に砂糖を絡めます。
グレープフルーツのほろ苦ピール
⑩完成です。

★美味しくなるコツ

砂糖を三回に分けて加えることで、焦げにくくしてあります。
天日干しする期間は大体3日間ですが、半生っぽくするなら、2日間くらいでも大丈夫です。
農薬を落とすため、お湯でしっかりと皮を洗って下さい。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840030335/https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840030335/”]

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です