スイーツ ひんやりスイーツ

夏にぴったり!みかんとレアチーズのリング二層ゼリーのレシピ

みかんとレアチーズのリング二層ゼリー

<所要時間:1時間以上・エンゼル型・18cm>

今回のレシピの内容

夏にひんやりスイーツが食べたかったので、みかんの缶詰とクリームチーズで二層のゼリーにしてみました。冷やし固める手順以外は簡単なので、ぜひ作ってみてください。

材料:オレンジゼリー

●オレンジジュース…200cc
●みかんの缶詰…1缶
●粉ゼラチン…5g
●ゼラチン用水…大2
●缶詰のシロップ…100~120cc

材料:レアチーズ

●クリームチーズ…200g
●砂糖…大3~4
●生クリーム…100cc
●レモン汁…小1
●粉ゼラチン…5g
●ゼラチン用水…大2

作り方


①ゼラチンは、それぞれ別の容器に水を入れてから振り入れ、10分ほど置いてふやかしておきます。

②先にオレンジゼリーから作ります。
③小鍋にオレンジジュース、みかんの缶詰のシロップを入れて沸騰寸前まで火を通しましょう。

④ジュースが温まったら、一旦火を止め、ふやかしておいたゼラチンを丸ごと加えます。
⑤よくかき混ぜたら、粗熱を取りましょう。

⑥エンゼル型にオレンジゼリー液を半量入れ、冷蔵庫で30分ほど冷やします。

⑦ゼリーが固まったら、残りのオレンジゼリー液を流しいれ、ひたひたになるくらいまでみかんを加え、全体に散るようにします。
⑧また、冷蔵庫で30分ほど冷やしましょう。

⑨次に、レアチーズを作ります。
⑩小鍋にクリームチーズ、砂糖、生クリーム、レモン汁を加えて火にかけ、ふつふつとしだしたら、一旦火を止めましょう。

⑪ふやかしておいたゼラチンを丸ごと鍋に加え、良く混ぜたら、同じように粗熱を取っておきます。

⑫オレンジゼリーが固まったのを確認してから、そっとレアチーズ液を流し入れます。
⑬冷蔵庫で3時間ほど冷やしましょう。
【型から外す】
しっかりと冷えたら、縁を軽く指で押してなぞり、ぬるま湯(38度くらい)に型ごと10秒漬け、皿に乗せて皿ごとひっくり返します。
(型の中央を手でつかむと、中にお湯が入らないですみます。)
みかんとレアチーズのリング二層ゼリー
⑭完成です。

★美味しくなるコツ

しっかりと冷やし固めないと、きれいに型から外れないので、できれば最後は3時間ほど冷やすのがおすすめです。
みかんをほかのフルーツにアレンジしても美味しいと思います。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840042474/”]

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です