酢飯が苦手な人に!豚バラとアボカドのちらし寿司風

酢飯が苦手な人に!豚バラとアボカドのちらし寿司風

<所要時間:約30分>

目次

今回のレシピの内容

酢飯と海鮮ものが苦手な弟のために、わかめご飯と豚バラ、アボカドでひな祭り用のちらし寿司を作ってみました。肉が美味しいと好評で、楽しいパーティとなりました。

材料:5~6人分

●白飯…1Kgほど
●わかめご飯の素…大1~2
●豚バラ肉(ブロック)…500gほど
●砂糖…大2
●醤油…大2
●みりん…大1
●卵…1個
●片栗粉…小1/4
●水…小1/2
●アボカド…2個
●かにかま…4本

作り方


①ボールに卵と水で溶かした片栗粉を入れ、良く混ぜます。

②玉子焼き用フライパンに薄く油(分量外)を塗り、卵の1/2量を流して焼き、薄焼き卵を作り、焼いたら、まな板の上に置いて冷ましておきましょう。

③豚バラ肉は、8mmくらいの少し厚めにスライスします。

④フライパンに油を引かないで、豚バラを両面しっかりと焼き、火が通ったら、一旦取り置きましょう。

⑤大きめのボールに白飯とわかめごはんの素(おにぎりの素でもなんでもOK)を加え、全体に味が散るように混ぜます。

⑥ちらし寿司用の容器に、ご飯を入れ、軽く平らにならしましょう。

⑦全部の肉が焼けたら、同じフライパンを弱火にかけ、砂糖、しょうゆ、みりんを入れて調味料を溶かします。

⑧調味料が溶けたら、肉を戻し入れ、全体に味が回るように混ぜながら火にかけ、水分が少なくなったらOK。

⑨アボカドは種と皮を取り除き、薄くスライスしましょう。

⑩卵は、細目に切ります。
酢飯が苦手な人に!豚バラとアボカドのちらし寿司風
⑪ご飯の上に、外側から豚、アボカド、錦糸卵の順に乗せ、最後にかにかまをほぐしたものを散らせば、完成です。

★美味しくなるコツ

かにかまを散らしていますが、紅生姜を散らしてもアクセントになって美味しいと思います。
スライス肉だと薄すぎるので、できればブロック肉を厚めにスライスして作ってみてください。
余った煮汁を上からかけても美味しいです。^^

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840043605/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次