楽してズボラに!メレンゲクッキーで失敗した話
こんにちは。トレーズです。
ホワイトデーのお返しに作りたいと弟から、クッキーの生地作りを頼まれたのですが、100均ダイソーのクッキーミックスは卵白が余る!
そこで、卵白だけで作れるというメレンゲクッキーにチャレンジしてみました。
すると、卵がなかなか泡立たない!
出来上がったものは、メレンゲクッキーとは程遠い…( ;∀;)
そこで、今回はどの時点で失敗したのかなど、今後の参考のために残しておきます。
メレンゲクッキーは材料2つだけ
材料:20~25個分
●卵白…1個
●粉糖…40~50g
作り方
①ボールに卵白とひとつまみの粉砂糖を入れて泡立て、クリーム状になったら、砂糖を二回に分けて加え、角がピンと立つメレンゲを作ります。 (レモン汁を加えたりなどしても、まず角が立たなくて苦労しました。) |
【オーブンの準備】 オーブンを100度(時間は1時間)に予熱を開始します。 |
②絞り袋に星形の口金を付け、背の高いコップにはめてから、生地を絞り袋内に入れます。 |
③天板にオーブンシートを敷き、生地を絞り出します。 (この時点でも形がいびつで、失敗確定でした…💦) |
【オーブンで焼く】 100度のオーブンで1時間焼きます。 |
④焼けたら、粗熱を取り、完成です。 |
楽ズボレシピのポイント
まずメレンゲが中途半端だったので、形がキレイに出ませんでした。
仕上がりは本当にクッキー?と思えるくらいの軽さで、振るとプラスティックのようにカラカラ言いました。
ただ、食べてみると、さっと口に溶けて、味は悪くない感じ。
ただ、ここが失敗のポイントだと思うんですが、甘すぎたので、メレンゲの時にしっかりと砂糖が計量できなかった可能性大です。
ちなみに、こちらのレシピを参考にさせていただきました。
[clink url=”https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/50fcaf778ee04638728495b367b59ff8.html”]
ここのページでは、まずメレンゲを作るときに、ボールに油分が残っていないこととありましたが、クッキー生地の後で使ったので、きれいに洗えていなかった可能性も。
また、粉砂糖を計るときに、なかなか分量が反映されなかったので、入れすぎた可能性もありで、思い当たる失敗が多すぎました~!
メレンゲがなかなかできなくて、レモン汁を入れては泡立てを繰り返しましたが、メレンゲクッキーはなかなかに奥が深かったです。
今度メレンゲを作るときには、粉砂糖の量を控えてみようかなと思います。
皆さんも、メレンゲクッキーを作るときには、ボールをきれいにすることと、しっかりと粉砂糖の重さを計るようにしてみてください。
記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^