お弁当にも!鶏ひき肉で作るつくねの甘辛ソースがけのレシピ

お弁当にも!鶏ひき肉で作るつくねの甘辛ソースがけ

<所要時間:約15分>

今回のレシピの内容

鶏のひき肉が安かったので、さっぱりとしたつくねにしてみました。マヨネーズが入ると肉も柔らかくなり、甘辛ソースが美味しいと好評。お弁当にもおすすめです。

材料:8個分

●鶏ひき肉…400gほど
●玉ねぎ…中1/2個
●生姜のみじん切り…小1~2
●マヨネーズ…大3~4
●みりん…大2
●醤油…大2
●酒…大1
●砂糖…大1/2
●ほんだし…大1/2
●水…大1
●片栗粉…小1
●三つ葉など(あれば)…適量

作り方


1:玉ねぎは皮をむき、みじん切りにします。

2:ボールに鶏ひき肉、生姜のみじん切り、玉ねぎのみじん切り、マヨネーズを加えてよく練りましょう。

3:生地に軽く粘りが出たら、包丁で8等分します。

4:それぞれ丸めてから平たく成形しましょう。

5:フライパンに薄く油(分量外)を引き、弱火でまず片面を3分ほど焼いて、焼き色を付けます。

6:蓋をして、弱火で4~5分蒸し焼きにしましょう。

7:肉を取り出したら、汚れや残った油をキッチンペーパーで拭き取り、砂糖、酒、みりん、醤油、ほんだしをいれて火にかけ、調味料を溶かします。

8:焼いたつくねを鍋に戻し入れ、弱火でひっくり返しながら、軽く調味料を絡めたら、皿に盛りつけましょう。

9:残りの調味料に、水で溶いた片栗粉もフライパンに加え、弱火で温めながら、軽くとろみがついたらOK。
お弁当にも!鶏ひき肉で作るつくねの甘辛ソースがけ
10:器に盛りつけたつくねの上に、タレを回しかけ、最後にあれば三つ葉などの材料を添えます。
11:完成です。

★美味しくなるコツ

生姜はチューブでもよいですが、今回はなかったのでみじん切りにしました。
甘辛タレを先にしみ込ませると、より食べやすくなると思います。
鶏肉は火を通さないと危険なので、蒸し焼きでしっかりと火を通してください。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

紅茶風味のほわほわ台湾風カステラ

2022.1.4

100均の材料で!紅茶風味のほわほわ台湾風カステラのレシピ

<所要時間:約5分> 今回のレシピの内容 100均ダイソーの紅茶パウダー(アールグレイ)を使って、台湾風カステラを焼いてみました。ほ…

Count per Day

  • 16現在の記事:
  • 80149総閲覧数:
  • 13今日の閲覧数:
  • 35昨日の閲覧数:
  • 10今日の訪問者数:
  • 28昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2021年3月29日カウント開始日:

おすすめ記事

ページ上部へ戻る