冷凍肉団子で!シンプルな白菜鍋のレシピ

冷凍肉団子で!シンプルな白菜鍋

<所要時間:約15分>

今回のレシピの内容

冷凍の肉団子を使い、シンプルな白菜の醤油鍋を作ってみました。小松菜なども入れて、野菜を多めにした感じです。卵は余熱で火が通るので、生が良い方は早めに…。

材料:5~6人分

●白菜…1/4玉
●冷凍肉団子…18~20個
●小松菜…4把ほど
●卵…4個
●水…1リットル
●ほんだし…大2
●みりん…大3
●醤油…大4
●塩…小1/2

作り方


1:鍋物用の大きめの鍋に、水、ほんだし、みりん、醤油、塩を入れ、一旦沸騰させます。

2:白菜は根元を落とし、茎の部分は少し細めに、葉の部分はざく切りにしましょう。

3:鍋に白菜を投入し、中央をあけて寄せたら、中央に肉団子(冷凍のままで大丈夫です。)を入れて、中火にかけ、再度沸騰させます。

4:小松菜も根元を切り落とし、ざく切りにしましょう。

5:鍋が沸騰したら、蓋をし、10分ほど白菜が柔らかくなるまで煮ます。

6:白菜がしんなりしたら、小松菜を中央をあけて散らし、再び蓋をして、5分ほど煮て小松菜がしんなりすればOK。
冷凍肉団子で!シンプルな白菜鍋
7:卵を落とし入れ、蓋をして余熱で白身が白くなれば、完成です。

★美味しくなるコツ

卵は蓋をしてしばらく置くと、半熟になって美味しいですが、生の方が良い方は、すぐに食べるのがおすすめです。
ちょっと甘めの味付けで、鍋の汁も美味しくできたと思います。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

りんごのバラを敷きつめて!アップルカスタードタルト

2022.3.11

りんごのバラを敷きつめて!アップルカスタードタルトのレシピ

<所要時間:1時間以上 / パイ皿・21cm> 今回のレシピの内容 妹の誕生日用にりんごのバラでタルトを作ってみました。りんごをたっ…

Count per Day

  • 16現在の記事:
  • 90857総閲覧数:
  • 32今日の閲覧数:
  • 67昨日の閲覧数:
  • 25今日の訪問者数:
  • 52昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2021年3月29日カウント開始日:

おすすめ記事

ページ上部へ戻る