<所要時間:約30分>
目次
今回のレシピの内容
豚パイカが安く手に入ったので、余りもの野菜と一緒に鍋にしてみました。出汁が美味しいと好評で、豚パイカも少し食べやすくなったと思います。
材料:30cm鍋用
●豚パイカ…500gほど
●キャベツ…1/2玉
●小松菜…3~4把
●チンゲン菜…1株
●人参…5cm
●水…800cc
●酒…200cc
●塩…大1/2
●ウェイパー…大1
●生姜の薄切り…3~4枚
作り方
![]() 1:なべ物用の鍋に、水、酒、塩、ウェイパー、生姜を入れて火にかけ、一旦沸騰させます。 |
![]() 2:鍋に豚パイカとお茶パックで包んだ米(分量外)を火にかけ、再度沸騰させましょう。 |
![]() 3:沸騰したら、蓋をして、15~20分煮込みます。 |
![]() 4:キャベツは芯を落としざく切りにしましょう。 |
![]() 5:小松菜とチンゲン菜はそれぞれ根元を落とし、こちらもざく切りに、人参は皮をむいて薄切りにします。 |
![]() 6:鍋にキャベツ、小松菜、チンゲン菜、人参を加え、さらに5分ほど煮て、野菜にもしっかりと火を通しましょう。 7:米を入れたお茶パックは、ここで取り除きます。 |
![]() 8:野菜に火が通ったら、お好みで卵(分量外)を投入し、熱々をいただいて完成です。 |
★美味しくなるコツ
米をお茶パックに入れて一緒に煮込むと、肉が少し柔らかくなります。
もし豚パイカをとろとろにしたいなら、煮る前に圧力鍋で処理してもいいと思います。
汁が余ったら、うどんなどを締めにするのもおすすめです。
★楽天などの関連商品
リンク
★楽天レシピへのリンクはこちら
[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840044305/”]
コメント