根菜タップリ!ホッケと根菜のオーブン焼きのレシピ

根菜タップリ!ホッケと根菜のオーブン焼き

<所要時間:約1時間>

目次

今回のレシピの内容

家にあった根菜と安く買ったホッケでオーブン焼きを作ってみました。先にレンジで根菜を加熱するので、オーブンでも野菜が硬いとの失敗が防げます!

材料:4人分

●ホッケの切り身…4枚
●れんこん…200gほど
●ゴボウ…1本
●人参…1/2本
●じゃがいも…中3~4個
●オリーブオイル…大2
●酒…大1
●粉末コンソメ…大1
●塩…小1
●黒胡椒…3振り
●貝割れ(あれば)…1/4パック

作り方


1:レンコンは皮をむき、5~6mm厚さの半月切りにします。

2:大きめの容器にレンコンと酢大1と水200ccくらい(共に分量外)を入れて、10分置いてあく抜きをしましょう。

3:ゴボウは皮を包丁でこそげ取り、レンコンと同じ要領で、酢水に10分さらしてあく抜きをします。

4:にんじんは皮をむいて、小さめの乱切りにしましょう。

5:じゃがいもも皮をむき、一口大に切ります。

6:ホッケは、オリーブオイルと酒を回しかけ、全体に行きわたるように、手で塗り広げるようにしましょう。

7:大きめの耐熱ボールに、野菜類を全て入れ、ふんわりとラップをしたら、15分ほど加熱して、野菜に火を通します。
(じゃがいもに竹串がすっと通るまで)
【オーブンの準備】
オーブンを180度(時間は15~20分)に予熱を開始しましょう。

8:温まった野菜に、コンソメ、塩、黒胡椒を加えてよく混ぜ合わせ、全体に味を絡めます。

9:オーブン用の天板の中央にほっけを重ならないように並べ、周囲に野菜類を並べて準備OK。
【オーブンで焼く】
180度のオーブンで、15~20分焼きます。
根菜タップリ!ホッケと根菜のオーブン焼き
10:ホッケに火が通ったら、あれば貝割れを飾って、熱々をいただくのがポイント。
11:完成です。

★美味しくなるコツ

先にレンジで野菜に火を通すと、オーブンで焼いても硬くなることがありません。
根菜が余っている時などに、ぜひどうぞ。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840044370/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次