<所要時間:約10分>
目次
今回のレシピの内容
ひき肉が安かったので、竹輪に詰め込んで揚げ焼きし、油淋鶏仕立てにしてみました。お酒のおつまみや副菜、お弁当のおかずなどにぜひどうぞ!^^
材料:10本分
●竹輪…10本
●豚ひき肉…100g
●塩コショウ…2~3振り
●長ネギ…1/2本
●生姜…1かけ
●にんにく…1片
●ごま油…大2
●砂糖…大1
●醤油…大1
●カンタン酢…大1
●片栗粉…小1
●水…大2~3
作り方
![]() 1:長ネギ、にんにく、生姜は皮をむいて、それぞれ粗みじん切りにします。 |
![]() 2:クリーム用の絞り袋にひき肉と塩コショウを加え、袋の上から、軽く粘りが出るまで練りましょう。 |
![]() 3:絞り袋の先を竹輪の穴よりやや小さめに切り、竹輪の両端から、中身にいっぱいになるまでひき肉を詰めます。 |
![]() 4:フライパンにごま油を引き、弱火で、にんにくと生姜を炒めて香りを出しましょう。 |
![]() 5:肉を詰めた竹輪は、斜めに切り、それぞれ2等分にします。 |
![]() 6:フライパンから一旦にんにくと生姜を取り出し、竹輪を並べて焼きましょう。 |
![]() 7:蓋をして蒸し焼きにしながら、片面2~3分ずつ弱火で焼き、竹輪に焼き色が付けばOK。 |
![]() 8:フライパンに、砂糖、醤油、カンタン酢、片栗粉、水を混ぜたものを加え、軽くとろみがついたら、火を止めます。 |
![]() 9:器に竹輪を盛りつけたら、ソースと取り置いたにんにく、生姜、切って置いたネギを散らして、完成です。 |
★美味しくなるコツ
とろみがついたタレは焦げやすいので、最後に作るようにしてみてください。
お弁当に使うなら、にんにくは抜いた方が良いかもしれません。
すぐに火が通るので、ひき肉に火を通しつつも、竹輪が焦げないように気を付けてくださいね。
★楽天などの関連商品
リンク
★楽天レシピへのリンクはこちら
[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840045529/”]
コメント