<所要時間:1時間以上(冷やす時間込み) / 12個分>
目次
今回のレシピの内容
カニクリームコロッケって、美味しいですけど、蟹を入れるとなるとお高くなりますよね?なので、今回はかにかまでクリームコロッケを作ってみました。
材料:クリームコロッケ
●かにかま…20本ほど
●玉ねぎ…1個
●バター…大4
●薄力粉…大6
●牛乳…400cc
●マヨネーズ…大2
●塩…小1/8
●黒コショウ…少々
★衣
●薄力粉…大4
●水…大3
●卵…1個
●パン粉…2カップほど
作り方
![]() ①玉ねぎは皮をむき、薄くスライスし、かにかまは、手で細かくほぐしておきます。 |
![]() ②フライパンにバターを引いて、弱火で、玉ねぎを炒めましょう。 |
![]() ③玉ねぎが半透明になったら、火を一旦止め、薄力粉を加え、全体がなじむまで、しっかりと混ぜます。 |
![]() ④再び火をつけ、弱火にしてから、牛乳を少しずつ加えていきましょう。 |
![]() ⑤マヨネーズと塩、黒胡椒も加え、全体がもったりとするまで火を通します。 |
![]() ⑥かにかまを加え、全体を良く混ぜます。 ⑦更に弱火で5分炒め、全体がとろみが付いたらOK。 |
![]() ⑧バットなどに平らに詰め、粗熱が取れたら、ラップをして、冷蔵庫で30分以上冷やしましょう。 (必ず、30分以上は冷やさないと、整形がしづらくなります。) |
![]() ⑨衣の卵、薄力粉、水は一緒にボールに入れ、滑らかになるまでよく混ぜ、バッター液を作ります。 |
![]() ⑩タネがしっかりと冷えているのを確認したら、筋をつけて12等分し、それぞれ俵型に素早くまとめましょう。 |
![]() ⑪12等分したら、まずバッター液の上で転がし、全面にパン粉をまぶします。 |
![]() ⑫170~180度くらいの中温で、表面がきつね色になるまで揚げましょう。 (中の具材には火が通ってますので、表面が固まるくらいで大丈夫です。) |
![]() ⑬しっかりと油きりをしたら、完成です。 |
★美味しくなるコツ
厳密に言えばカニクリームコロッケではないですが、色は蟹色なので、なんちゃってコロッケとして、レシピを考えてみました。
ポイントは、タネをしっかりと冷やすことです。
ただし、冷凍庫で冷やすと揚げる時に破裂するので注意してください。
★楽天などの関連商品
リンク
★楽天レシピへのリンクはこちら
[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840043633/”]
コメント