<所要時間:1時間以上 / 18cm・エンゼル型>
目次
今回のレシピの内容
節分に作った、エンゼル型のチョコケーキです。周囲のチョコで海苔をイメージし、中央の白い部分にフルーツを飾って、太巻きの断面ぽくしてみました。^^
材料:ケーキ生地
●卵白…3個
●卵黄…3個
●卵白用グラニュー糖…40g
●卵黄用グラニュー糖…40g
●薄力粉…70g
●ココアパウダー…大1
●牛乳…大1
●サラダ油…大1
材料:デコレーション
●ブラックチョコ…70g
●チョコ用生クリーム…80cc
●有塩マーガリン…15g
●ホイップ用生クリーム…100cc
●クリーム用砂糖…大2
●バナナ…1/2本
●苺…5~6個
●キウイ…1/4個
作り方
![]() 1:ケーキ型にマーガリン(分量外)を塗り、同心円を描くようにして帯状にクッキングシートを貼り付けます。 (形状が複雑なケーキ型なので、くっつきやすい部分にシートを貼り付けます。) |
![]() 2:ボールに卵白と卵黄を分けて入れましょう。 3:卵白に砂糖をひとつまみ加えて泡立て始め、途中クリーム状になったら、残りの砂糖を二回に分けて加え、ピンと角が立つまで泡立てます。 (メレンゲ) |
![]() 4:卵黄のボールに卵黄用の砂糖を全量入れ、白っぽくもったりするまで泡立てましょう。 |
![]() 5:卵黄のボールに、牛乳を加え、良く混ぜます。 |
![]() 6:卵黄のボールにサラダ油も加えて、良く混ぜます。 |
![]() 7:卵黄のボールに薄力粉とココアパウダーを一緒にふるい入れ、粉っぽさが無くなるまで混ぜましょう。 |
![]() 8:卵黄のボールに、メレンゲを全て加え、練らないようにさっくりと混ぜます。 |
【オーブンの準備】 オーブンを170度(時間は20分)に予熱を開始しましょう。 (コンベクションオーブンなら、160度で20~25分) |
![]() 9:ケーキ生地を型に流し入れ、上からトントン落として大きな気泡を取り除きます。 |
【オーブンで焼いて冷ます】 170度のオーブンで、20分焼きましょう。 (コンベクションオーブンなら、160度で25分ほどです。) 焼けたら、型に入れたまま、粗熱を取っておきます。 |
![]() 10:小鍋にチョコ用生クリームを沸騰寸前まで温め、刻んだチョコとマーガリンを加えて、完全に溶かしましょう。 |
![]() 11:ケーキを型から取り出し、上からチョコ液を全体に回しかけます。 12:ラップをせずに冷蔵庫に入れ、チョコが固まるまで30分以上置きましょう。 |
![]() 13:別のボールにホイップ用生クリームとクリーム用の砂糖を入れ、8分立てくらいのやや固めのクリームを作ります。 |
![]() 14:ケーキのチョコが固まったら、中央にホイップクリームを詰め、お好きな形にカットしたバナナ、苺、キウイを飾って完成です。 |
★美味しくなるコツ
チョコクリームのチョコが溶けない時には、弱火で軽く温めると溶けてくれますが、焦がさないように注意してみてください。
フルーツはお好きなものでアレンジ可能です。^^
★楽天などの関連商品
リンク
★楽天レシピへのリンクはこちら
[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840044676/”]
コメント