グルテンフリー&低糖質!材料2つだけのチョコケーキのレシピ

グルテンフリー&低糖質!材料2つだけのチョコケーキ

<所要時間:約30分>

目次

今回のレシピの内容

グルテンフリー&低糖質のケーキが食べたかったので、卵とチョコの2種類だけでチョコケーキを焼いてみました。砂糖も加えないので、甘味あっさりで食べやすいと好評。

材料:21cm・デコケーキ型・底取れ

●ブラックチョコ…200g
●卵…4個

作り方


1:型には薄くマーガリンかバターを塗り、オーブンシートを貼り付けます。
(今回は底取れタイプなので、底には貼っていません。)
2:卵は、卵黄と卵白に分けてボールに入れましょう。

3:卵白に塩(分量外)を一つまみ加えて泡立て始め、ピンと角が立つまで泡だててメレンゲを作ります。
【オーブンの準備】
オーブンを170度(時間は20分)に予熱を開始しましょう。

4:今回は、100均の「くちどけ ブラックチョコ」を使いました。

5:耐熱ボールにチョコを入れ、湯せんにかけて、しっかりと液体状になるまで溶かします。

6:卵黄をチョコのボールに加え、滑らかになるまで混ぜましょう。
(必ず室温に戻した卵黄を使ってください。冷えた卵黄を使うと、生地が固まりますが、再度湯せんにかければ回復することもあります。)

7:メレンゲを3回に分けてチョコのボールに加え、その都度ゴムベラで切るように混ぜます。

8:ケーキ型に生地を流し入れましょう。
【オーブンで焼く】
170度のオーブンで20分焼きます。

9:ケーキが焼けたら、一度数cm上からドンと落としてショックを与え、粗熱をとりましょう。
10:粗熱が取れたら、シートを外して、冷蔵庫で30分以上冷やします。
グルテンフリー&低糖質!材料2つだけのチョコケーキ
11:完成です。

★美味しくなるコツ

卵は、必ず室温に30分以上置いたものを使ってください。
もし卵黄を入れて生地が固まった場合は、チョコの時に使ったお湯で、湯せんにかけると回復します。
甘味あっさりなので、ダイエット中にもおすすめです。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840044053/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

7歳から料理を始めて、今年で40年目。
独学で学んだ料理やスイーツのレシピを、少しずつご紹介していきます。
楽天レシピさんのお陰で、レシピを知っていただけるのがありがたいですね。

コメント

コメントする

目次