節分に!丸干しイワシの梅味噌煮のレシピ

節分に!丸干しイワシの梅味噌煮

<所要時間:約10分>

今回のレシピの内容

節分の日に作った丸干しイワシの煮物です。梅干しと味噌が効いて美味しいと家族にも大好評でした。今回は、わざと内臓を抜かないで作ってみました。

材料:6尾分

●丸干し真いわし…6尾
●生姜…1かけ
●水…200cc
●白みそ…大2
●みりん…大2
●酒…大1
●梅干し(種なし)…2個
●シシトウ…6本

作り方


1:生姜は皮をむいてせん切りにします。

2:梅干しは種を取って、包丁で細かくたたきましょう。
(今回は種なしタイプを使いました。)

3:フライパンに、生姜、梅干し、水、酒、味噌、みりんを加え、火にかけて調味料を完全に溶かします。

4:丸干しイワシをフライパンに並べ、蓋をして、5分ほど弱火で煮込みましょう。
(内臓が気になる方は、あらかじめ内臓を取り除いてください。)

5:5分経ったら裏返し、シシトウも脇に入れたら、再び蓋をして、弱火で5分ほど煮込みます。

6:蓋を取り、火を中火にしたら、フライパンを軽くゆすりながら、焦げ付かないように煮汁が少なくなるまで加熱しましょう。
節分に!丸干しイワシの梅味噌煮
7:器に盛りつけて、完成です。

★美味しくなるコツ

丸干しイワシなので、身があまり崩れずに済みました。
両親から内臓は残しておいてと要請があったのでわざと残しましたが、苦みが気になる方は先に内臓を取り除いてください。
フライパンで作るワンパンレシピです。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

ベイクオフ参照!ポールさんのラム・ババ

2022.9.21

ベイクオフ参照!ポールさんのラム・ババのレシピ

<所要時間:1時間以上 / エンゼル型・12cm×4個> 今回のレシピの内容 ベイクオフの番組で紹介されていたラム・ババを作ってみま…

Count per Day

  • 4現在の記事:
  • 73826総閲覧数:
  • 97今日の閲覧数:
  • 88昨日の閲覧数:
  • 73今日の訪問者数:
  • 62昨日の訪問者数:
  • 2現在オンライン中の人数:
  • 2021年3月29日カウント開始日:

おすすめ記事

ページ上部へ戻る