皮と果汁が入ってフルーティ!ちょっと甘めのゆず味噌のレシピ

ちょっと甘めのゆず味噌

<所要時間:約5分>

今回のレシピの内容

ゆずの味噌を使って料理を作る予定があったので、まず調味料の元になるゆず味噌を作ってみました。ちょっと甘めに味付けしましたが、色々な料理に使えます。

材料:150gほど

●白みそ…100g
●ゆず…小2個
●上白糖…大4
●みりん…大2

作り方


①ゆずはお湯で皮を洗い、黄色い部分だけをすりおろします。
②その後種を取り、果汁を絞っておきましょう。

③小鍋に味噌、砂糖、みりんを入れ、弱火にかけます。
④混ぜながら、しっかりと味噌を溶かし、ペースト状まで混ぜましょう。

⑤味噌がしっかり溶けたら、ゆずの皮と果汁を加えます。
⑥全体がとろーっとしたらOK。
ちょっと甘めのゆず味噌
⑦長期保存する時には、瓶などを煮沸消毒してから入れます。
⑧完成です。
(糖分が高めなので、冷蔵庫で一月ほどは保つと思いますが、心配なら冷凍保存して、使う分だけ解凍して使ってください。)

★美味しくなるコツ

白みその種類によっては、出来上がりの色が違います。
今回は赤味噌に近い色ですが、しっかりとゆず味噌になりました。
ゆずの量はお好みで加減してみてください。
少し甘めなので、砂糖もお好みで加減してみてください。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

貧血予防にも!高野豆腐の挟みカツ

2022.3.29

貧血予防にも!高野豆腐の挟みカツのレシピ

<所要時間:約15分> 今回のレシピの内容 高野豆腐を使って、挟みカツを作ってみました。青じそと梅干、チーズとメインを張れるおかずに…

Count per Day

  • 152現在の記事:
  • 91163総閲覧数:
  • 55今日の閲覧数:
  • 117昨日の閲覧数:
  • 28今日の訪問者数:
  • 42昨日の訪問者数:
  • 3現在オンライン中の人数:
  • 2021年3月29日カウント開始日:

おすすめ記事

ページ上部へ戻る