<所要時間:約30分 / 22×30cmのロールケーキ型>
目次
今回のレシピの内容
ロールケーキ型を使い、細めのロールケーキを焼いてみました。生地を緑色にして、春を表現したつもりです。生地の中には小さなキウイが入っています。
材料:ケーキ生地
●卵…M3個
●薄力粉…50g
●グラニュー糖…50g
●サラダ油…20g
●牛乳…20g
●食用色素(緑)…小1/4
材料:デコレーション
●生クリーム…180cc
●砂糖…大3
●キウイフルーツ…2個
●オレンジ…1/4個
作り方
【下準備】 卵白と卵黄を別々のボールに入れ、砂糖も卵黄用と卵白用に半量ずつに分けます。 薄力粉に食用色素を混ぜ、ふるっておきます。 |
![]() ①卵白に砂糖をひとつまみ加えて泡立て始め、クリームくらいの硬さになったら、残りの砂糖を二回に分けて加え、ピンと角が立つまで泡立てます。 |
![]() ②卵黄のボールに卵黄用の砂糖を全量加え、もったりとして白くなるまで泡立てましょう。 |
![]() ③牛乳とサラダ油を一緒にレンジで20秒ほど温め、卵黄のボールに少量ずつ加え、その都度良く混ぜ合わせます。 |
【オーブンの準備】 オーブンを200度(時間は10~12分)で予熱を開始します。 |
![]() ④卵黄のボールにメレンゲをひとすくい加えて、良く混ぜましょう。 |
![]() ⑤卵黄のボールに粉を全量もう一度ふるいながら加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。 (混ざると緑色になります) |
![]() ⑥卵黄のボールの中身を卵白のボールに全量入れ、ゴムべらに持ち替えてさっくりと練らないように混ぜましょう。 |
![]() ⑦ロールケーキ型にオーブンシートを貼りつけます。 (22×30cmくらいのケーキ型のサイズになります。) ⑧ケーキ型に生地を流し入れ、上からトントン落とし、大きな気泡を取り除きましょう。 |
【オーブンで焼く】 200度のオーブンで10~12分焼きます。 |
![]() ⑨ケーキが焼けたら、すぐにラップをし、しっかりと冷まします。 ⑩冷ましている間に、クリームの用意をしましょう。 |
![]() ⑪キウイは1個分を粗みじんに切ります。 ⑫生クリームに砂糖を加え、8分立てのクリームを作り、ケーキに塗り広げ、切ったキウイを散らします。 (手前厚めで、奥は薄く塗る。) |
【ロールケーキを巻く】 ロールケーキを巻き、ラップで包んで、30分以上冷やして、クリームを落ち着かせます。 両側の断面に薄く切ったキウイを飾り、残りは半月切りにしましょう。 |
![]() ⑬残ったクリームを絞り、切ったオレンジとキウイで飾れば完成です。 |
★美味しくなるコツ
薄力粉にあらかじめ食用色素を混ぜ込んでおくと、綺麗な緑色になります。
クリームは8分立てですが、これは泡立て器の中にクリームが残り、落ちない程度の事を言います。
ロールケーキ型なので、ちょっと包むのが大変ですが、自重に任せればOKです。
★楽天などの関連商品
リンク
★楽天レシピへのリンクはこちら
[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840029385/”]
コメント