ハロウィンにも!南瓜のココアスポンジレアチーズ♪

ハロウィンにも!南瓜のココアスポンジレアチーズ♪

<所要時間:1時間以上 / デコケーキ型・18cm>

目次

今回のレシピの内容

家庭菜園で採れた南瓜で、レアチーズケーキを作ってみました。土台はココアスポンジにして、上にレアチーズを重ねるだけです。冷凍のホイップクリームもプラス!

材料:ココアスポンジ

●卵…2個
●グラニュー糖…80g
●薄力粉…40g
●ココアパウダー…15g
●牛乳…大1
●サラダ油…大1

材料:レアチーズとデコ

●南瓜(正味)…160g
●クリームチーズ…200g
●グラニュー糖…60g
●生クリーム…200cc
●粉ゼラチン…5g
●水…大2
●シナモンパウダー…小1/2
●冷凍ホイップクリーム(市販)…1/4袋ほど
●南瓜の種(製菓用)…12~14粒

作り方


1:卵黄と卵白を別々のボールに入れ、生地用砂糖も半量ずつに分けます。
2:卵白に半量の砂糖から一つまみ加えて泡立て始め、途中二回に分けて砂糖を加え、ピンと角が立つまで泡だててメレンゲを作りましょう。

3:卵黄のボールに生地用グラニュー糖の残りを加えて泡立て、白っぽくとろりとするまで泡だてます。

4:牛乳を少しずつ加え、その都度良く混ぜましょう。

5:サラダ油を少しずつ加え、その都度良く混ぜます。

6:メレンゲをひとすくい生地に加え、なじむまでよく混ぜましょう。
【オーブンの準備】
オーブンを170度(時間は25分)に予熱を開始します。

7:薄力粉とココアパウダーを合わせてふるい入れ、粉っぽさが消えるまで良く混ぜ合わましょう。

8:卵黄のボールにメレンゲをすべて加え、ゴムべらに持ち替えて、さっくりと練らないように混ぜます。

9:ケーキ型にクッキングシートを貼り付け、生地を流し入れて平らにならし、型ごとトントンと落として大きな気泡を取り除きましょう。
【オーブンで焼く】
170度のオーブンで20~25分焼きます。
焼けたら、型に入れたままで冷ましておきましょう。

10:粉ゼラチンは水に振り入れ、15分ほどふやかしておきます。

11:南瓜は種と皮を取り除き、小さめの一口大に切ったら、耐熱ボールに入れてラップをし、レンジで6~8分加熱しましょう。
※竹串がすっと通るくらいが目安です。

12:南瓜は熱いうちにマッシャーでつぶし、裏ごしをしておきます。

13:別の耐熱ボールにクリームチーズを入れ、レンジで30秒ほど加熱して、柔らかくしましょう。
14:チーズが柔らかくなったら、砂糖、シナモンパウダーを加えて、クリーム状になるまで混ぜます。

15:チーズのボールに生クリームを3回に分けて入れ、その都度よく混ぜましょう。

16:裏ごしした南瓜をチーズのボールに加え、全体がなじむまで良く混ぜます。

17:ゼラチンをレンジで20秒ほど加熱して、完全に溶けたら、チーズのボールに加え、手早く混ぜ合わせましょう。

18:冷めたケーキの上に、再び裏ごししたチーズ液を流し入れ、平らにならしたら、冷蔵庫で30分以上冷やします。
ハロウィンにも!南瓜のココアスポンジレアチーズ♪
19:ケーキが冷えたら、冷凍ホイップでデコレーションし、南瓜の種とお好みでキット(分量外)を使って飾り付けたら、完成です。

★美味しくなるコツ

南瓜は種類によっては水分が足りないので、水分が足りない場合は、レシピにあるように、二度裏ごしをしてください。
ココアスポンジケーキを焼いた後は、シートを敷いたままで粗熱を取り、そのままレアチーズを流し入れるとセルクルの代わりになります。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840045420/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次