オールシーズン 和菓子

揚げない!あんこタップリのごま団子のレシピ

揚げない!あんこタップリのごま団子

<所要時間:約15分>

今回のレシピの内容

餡子が余っていたので、揚げないごま団子を作ってみました。揚げないのでヘルシーですし、香ばしいごまが美味しいと大好評。油で揚げないので楽々です。^^

材料:10個分

●白玉粉…80g
●上新粉…20g
●水…80ccほど
●粒あん…150~160g
●いり白ごま…1/2カップ

作り方


①ボールに白玉粉と上新粉を入れて手で軽く混ぜたら、水を少しずつ加えながら練り、耳たぶくらいの柔らかさにします。

②生地がまとまったらOK。

③生地を10等分し、それぞれ球状に丸めます。

④あん玉を10等分(1つ15~16gで)して作ったら、生地を1つ手に取り、薄く伸ばした中にあん玉を包み込み、口を閉じましょう。
⑤個数分繰り返します。

⑥鍋にたっぷり目にお湯を沸かし、だんごをゆで、団子が浮いてきたら、取り出すサイン。

⑦ボールに氷水を用意し、中にゆだった団子を入れて5分ほど放置して冷ましておきましょう。

⑧キッチンタオルなどで、団子を一つずつ水気を拭き取ります。

⑨バットなどにごまを用意し、その上を転がして、団子の全面にごまをまぶしましょう。

⑩トースターの受け皿に団子を並べ、3~4分焼き、表面がカリッとしたらOK。
揚げない!あんこタップリのごま団子
⑪完成です。

★美味しくなるコツ

揚げないので、簡単に作れます。
トースターがない場合は、フライパンに薄く油を引いてカリッと焼いてもおいしいです。^^

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840043884/”]

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です