ハロウィン・冬至 和菓子

冬至にぴったり!ゆず入り南瓜の真っ白なお汁粉のレシピ

ゆず入り南瓜の真っ白なお汁粉

<所要時間:約10分>

今回のレシピの内容

ゆずと南瓜と言えば、冬至のマストアイテム!ということで、ゆずと南瓜を使って、真っ白なお汁粉にしてみました。さらりとしたお汁粉で、体もぽかぽか温まります。

材料:4人分

●切り餅…4枚
●南瓜…200~250gほど
●白あん…600g
●水…500~600cc
●ゆず…1個

作り方


①南瓜は3~4cm角に切り、ラップをして、レンジで6~8分加熱します。
(竹串がすっと通るくらいまで加熱してください。)

②切り餅は、1枚を8つほどに等分して、サイコロ状に切ります。

③鍋に水と白あんを入れて、中火にかけて混ぜながら、餡を溶かします。

④ゆずは種を取り、果汁を絞って、鍋に加えましょう。

⑤ゆずの皮は、1/8個分くらいを細切りにしておきます。

⑥餡がしっかりと溶けたら、餅を加え、3分程煮て、餅が柔らかくなったらOKです。
(鍋底にくっつかないように、混ぜながら火を通してください。)

⑦火を止め、鍋に南瓜を加え、全体をかき混ぜます。
ゆず入り南瓜の真っ白なお汁粉
⑧器に盛りつけ、ゆずの皮を飾ったら完成です。

★美味しくなるコツ

南瓜は皮をつけて作っていますが、気になる方は皮をむいてください。
ゆずは果汁を入れると、餡子にアクセントになり、フルーティで食べやすくなります。
白あんでなくてもできますので、ぜひアレンジしてみてください。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840040064/”]

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です