バレンタインに!しっとりチョコバナナロールケーキのレシピ

今回は、バレンタインにもおすすめの、チョコとバナナのしっとりロールケーキのご紹介です!
調理時間:1時間以上 |
バレンタイン用にチョコバナナロールを作ってみました。 しっとり系のスポンジ生地で、バナナを芯にして巻くから簡単! バレンタインにぜひどうぞ。 |
[wpfp-link] こちらのレシピのキーワード:バレンタイン、ロールケーキ、チョコ、バナナ、しっとり、シフォン生地 |
しっとりチョコバナナロールケーキの材料(30cm天板)
★ケーキ生地 | ||
卵…M5個 | 薄力粉…90g | 卵白用グラニュー糖…45g |
卵黄用グラニュー糖…45g | サラダ油…40g | 牛乳…40g |
★デコレーション | ||
生クリーム…200cc | チョコ…100g | バナナ…3~4本ほど |
しっとりチョコバナナロールケーキの作り方
【下準備】 卵黄と卵白は別のボールに分けて入れます。 ★デコレーションのチョコは細かく刻んでおきましょう。 |
![]() ①卵白のボールに砂糖をひとつまみ加えて泡立て始め、クリーム状の硬さになったら、二回に分けて砂糖を加えて泡立て、ピンと角が立つまで泡立てます。 |
![]() ②卵黄のボールに残りの砂糖の全量を加え、白っぽく持ったりとして、少し跡がつくまでしっかりと泡立てます。 |
![]() ③牛乳と油の混合液をレンジで20秒ほど加熱し、人肌になったら、卵黄のボールに少しずつ加え、その都度良く混ぜましょう。 |
【オーブンの準備】 オーブンを200度(時間は10~12分)に予熱を開始します。 |
![]() ④卵黄のボールにメレンゲを少量加え、良く混ぜ合わせます。 |
![]() ⑤卵黄のボールに薄力粉をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜましょう。 |
![]() ⑥卵黄のボールの中身を全て卵白のボールに移し、ゴムべらに持ち替えて、さっくりと練らないように混ぜます。 |
![]() ⑦天板に薄く油を塗って、オーブンシートを敷いたら、生地を流し入れ、平らにならします。 ⑧上からトントン落として大きな気泡を取り除きましょう。 |
【オーブンで焼く】 200度のオーブンで、10分ほど焼きます。 |
![]() ⑨すぐに上にオーブンシートを乗せ、さらにラップに包んで、しっかりと冷ましましょう。 |
![]() 生地を冷ましている間に、中に挟むクリームを作ります。 ⑩★デコレーションの生クリームを鍋に入れ、沸騰寸前まで温めます。 |
![]() ⑪ボールに刻んだチョコを加え、手早く混ぜて溶かしましょう。 |
![]() ⑫ボールの底に氷水をあて、7分立てくらいのやや硬めのクリームを作り、冷蔵庫などに使うまで入れておきます。 (冷やすと固くなりますので、クリームの泡立ては柔らかめにしてください。) |
![]() ⑬ケーキをシートから外し、上に乗せていた新しいシートの上に生地を乗せます。 ⑭端を斜めに切り落としてから、チョコクリームを塗り広げましょう。 ⑮手前に多めにクリームを塗り、切ったバナナを並べます。 |
【ケーキを巻く】 バナナを芯代わりにして巻き、シートを持ちあげるようにして転がし、自重で巻きましょう。 |
![]() ⑯残りのクリームと斜めに薄くスライスしたバナナでデコレーションをしたら、完成です。 |
★美味しくなるコツ
生地がひび割れしないように、やや高めの温度でしっかりと焼いています。
焼き過ぎるとそれもひび割れの原因になるので、お使いのオーブンに応じて焼き加減を調節してみてください。
我が家のオーブンでは、12分程で焼けました。
楽天の関連商品
|
|
楽天レシピへのリンクはこちらから
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。