オールシーズン 和菓子

月見団子に!簡単シンプルな団子の作り方のレシピ

月見団子に!簡単シンプルな団子の作り方

<所要時間:約10分>

今回のレシピの内容

15夜だったので、月見団子を作ってみました。白玉粉と上新粉で作るので、少しどっしり感があります。見えないかもしれないですが、そばにウサギもいます。

材料:2人分

●白玉粉…80g
●上新粉…60g
●水…120ccくらい
●砂糖…大2
●食用色素(黄・緑・赤)…少々

作り方


1:白玉粉、上新粉、砂糖をボールに入れ、手で良くかき混ぜておきます。

2:水を少しずつ加え、耳たぶ程度の柔らかさにになるまで練りましょう。
(水はあくまで目安なので、状態を見ながら足したり減らしたりして下さい。)

3:生地がまとまったらOK!

4:20等分して、それぞれ丸め、団子を作ります。
5:一つだけ色素で黄色に着色し、丸い団子以外にウサギ用に細長い団子も作っておきましょう。

6:沸騰したお湯で団子をゆでます。
7:浮いてきたら、そのまま3分ほど加熱し、しっかりと火を通しましょう。

8:すぐに氷水の入ったボールで冷やし、熱が取れたら、水気を拭きとります。
月見団子に!簡単シンプルな団子の作り方
9:団子を盛り付け、細長い団子の方には、赤と緑の色素を使い、目と耳を爪楊枝で描いたら、完成です。

★美味しくなるコツ

水を入れ過ぎると、粉を足さないといけなくなるので、少しずつ水を加えて、耳たぶ程度の固さにして下さい。
団子を茹でる時には、浮いた状態だとまだ不十分なので、浮いてからも火を通すと良いです。
食用色素はほんの少しで大丈夫です。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840028202/”]

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です