<所要時間:1時間以上>
目次
今回のレシピの内容
桜あんを買ったので、アンパンにしてみました。スタンドミキサーを使ったので、少しだけ時短です。花びらをイメージしましたが、難しいものですね…(-_-;)
材料:8個分
●強力粉…200g
●塩…2g
●スキムミルク…15g
●上白糖…20g
●ドライイースト…3g
●水…130cc(30~35度)
●有塩マーガリン…20g
●桜あん…240g
作り方
![]() 1:スタンドミキサーのボールに、強力粉、塩、スキムミルク、上白糖、ドライイースト(塩の反対側に)を入れ、ぬるま湯も流し入れます。 |
![]() 2:ミキサーにドゥーフックを付けて、低速で生地がまとまったら、室温に戻すかレンジで10秒加熱したマーガリンを加えて混ぜましょう。 3:生地がまとまったら、OK。 |
![]() 4:台の上に生地を取り出し、生地がべたついているようなら、強力粉を少量(分量外)まぶして、生地を捏ねます。 5:全体がまとまって、表面が滑らかになるまで(3分ほど)捏ねましょう。 |
![]() 6:生地の表面を張るように丸めてボウルに入れ、ラップをかけます。 7:35度のオーブンで60~90分加熱し、3倍くらいに膨らめばOK。 ※一次発酵 |
![]() 8:生地の発酵をかけている間に、桜あんで、1個24~25gくらいのあん玉を8個作りましょう。 |
![]() 9:生地に指で押してみて、穴が戻らないようなら発酵はOK。 |
![]() 10:生地を台に移し押さえてガスを抜いたら、8等分に分け、手をカゴのようにしてそれぞれ丸めます。 |
![]() 11:キッチンペーパーを濡らしてからしっかり絞り、生地の上にかぶせたら、15分休ませましょう。 ※ベンチタイム |
![]() 12:生地を押さえてガスを抜いたら、直径10cmくらいになるように、指で伸ばします。 13:中央に桜餡を乗せ、周りの生地を引っ張ってきて包みましょう。 |
![]() 14:生地を丸めたら、もう一度10cmくらいの円になるように、指でそっと押し広げます。 15:カードなどを使い、10カ所に切れ込みを入れましょう。 |
![]() 16:切り込みを入れた生地を、両隣同士、餡が上になるように、立ててくっつけてから、軽く手のひらで押して平らにします。 |
![]() 17:天板にふんわりとラップをかけ、35度のオーブンで40分ほど加熱しましょう。 ※二次発酵 |
【オーブンで焼く】 180度のオーブンで、15~18分焼きます。 |
![]() 18:完成です。 |
★美味しくなるコツ
桜あんがない場合は、白あんに桜パウダーを混ぜて作ることもできます。
スタンドミキサーがない場合は、手ごねでもできますが、10分以上は軽くかかると思います。
切れ込みが長めですが、短めでもかわいらしくできるので、試してみてください。
★楽天などの関連商品
リンク
★楽天レシピへのリンクはこちら
[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840045589/”]