スタンドミキサーで時短!ハンバーガ用手作りバンズ♪

スタンドミキサーで時短!ハンバーガ用手作りバンズ♪

<所要時間:1時間以上>

目次

今回のレシピの内容

スタンドミキサーで捏ねる作業をほぼやってもらうので、時間短縮になります。ハンバーガー用のバンズとしてぜひ作ってみてください。手ごねでも美味しくできます。^^

材料:10個

●強力粉…320g
●薄力粉…80g
●砂糖…大1.5
●ドライイースト…小3
●ぬるま湯(30~32度)…210cc
●有塩マーガリン…30g
●溶き卵…1/2個
●白ごま…大3ほど

作り方


1:スタンドミキサーのボールに、強力粉、薄力粉、砂糖、ドライイースト、ぬるま湯を入れます。
2:ミキサーには、ドゥーフックをセットして、強さ2くらいで、粉っぽさがなくなるまで捏ねましょう。

3:生地をゴムベラで寄せながら捏ね、粉っぽさが消えたら、有塩マーガリン(レンジで10秒加熱して柔らかくしておく。)も入れて、再び2くらいの強度で捏ねます。
4:マーガリンが混ざればOKです。

5:台の上に強力粉を少々(分量外)振り、その上に生地を置き、手で表面が滑らかになるまで捏ねましょう。
※4~5分ほどかかると思います。

6:生地を捏ね終えたら、耐熱ボールに入れ、ラップをして、35度のオーブンで1時間ほど置きます。
※一次発酵

7:生地が3倍くらいに膨らむので、指を入れてみて、生地が戻らないようなら発酵完了。

8:台の上に生地を取り出し、パンチをしてガス抜きをしたら、生地を10等分にカードなどで分けましょう。

9:1つずつ手をカゴのようにして丸め、閉じ口を下にします。

10:天板にクッキングシートを敷き、丸めた生地を乗せて、軽く手で押さえ、再度ラップをして、30度くらいのオーブンに、30~40分置きましょう。
※二次発酵

11:およそ1.5倍に膨らんだら、発酵は完了。
【オーブンの準備】
オーブンを200度(時間は15分)に予熱を開始します。

12:卵を溶いて、刷毛で生地にたっぷり目に塗りましょう。
13:卵を塗ったら、白ごまをそれぞれの生地に散らします。
【オーブンで焼く】
200度のオーブンで15分焼きましょう。

14:生地が焼けたら、室温で冷まし、触れる熱さになったら、完成です。
スタンドミキサーで時短!ハンバーガ用手作りバンズ♪
※横に二等分して、肉や野菜を挟むとハンバーガーも簡単!

★美味しくなるコツ

スタンドミキサーなら、生地がある程度捏ねてから、仕上げに入るまでが短く、時短になります。
手ごねでもできますが、最初のマーガリンを加えるまでの時間は10分以上は捏ねないとだめかもしれません。
家族が2個ずつ食べられるように、今回は10個で。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840045568/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次