塩鮭アレンジ!鮭と目玉焼きの継子丼仕立てのレシピ

鮭と目玉焼きの継子丼仕立て

<所要時間:約10分>

目次

今回のレシピの内容

鮭の切り身を焼いてほぐし、丼に乗せて継子丼にしてみました。塩鮭のアレンジ方法として、考え付いたレシピです。さっぱりいただけるので、夏の暑い日にもどうぞ。

材料:4人分

●ご飯…丼4杯
●塩鮭の切り身…4~5切れ
●卵…4個
●カイワレ大根…1/4パック

作り方


①フライパンにオーブンシートを敷き、鮭が重ならないように並べます。
(IHの場合のみに使える方法なので、ガスコンロでは、油かホイルを代わりに引いてください。)
②蓋をして、中火で片面ずつ、6~8分ほど焼きます。
【追記】
Hクッキングヒーターではシートを敷けますが、高温になりやすく、耐熱温度を超える恐れがあるため十分に注意してください。

③鮭が焼けたら、手で触れる温度まで冷まし、ほぐして鮭フレークを作りましょう。

④貝割れは根元を落とし、4等分の長さに切ります。

⑤フライパンのオーブンシートを外し、油を大1(分量外)を引き、目玉焼きを作りましょう。
(完熟でも半熟でもお好みでどうぞ。)

⑥丼にご飯を盛りつけ、中央に貝割れ、その周りを鮭フレークで覆います。

⑦目玉焼きを中央に乗せ、残りの貝割れを添えれば、完成です。

★美味しくなるコツ

オーブンシートを引くと、魚がフライパンにくっつかないで済みます。
さらに洗い物を減らしたいなら、シートを外して目玉焼きを作れば、ワンパンで調理完了です。
お好みでマヨネーズを添えても美味しいです!

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840042250/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次