<所要時間:約30分>
目次
今回のレシピの内容
豚バラ肉が安かったので、家族のリクエストで角煮にしてみました。圧力鍋を使うので、下茹でも楽々です。ご飯との相性もばっちり!^^
材料:4~6人分
●豚バラブロック…600~700g
●生姜…40gほど
●長ネギ…1本分
●水…1リットル
●砂糖…大6
●醤油…100cc
●酒…100cc
●みりん…100cc
●三つ葉…2~3枚ほど
作り方
![]() 1:生姜は皮つきのまま薄切りにし、豚肉は食べやすい大きさのブロックに切ります。 |
![]() 2:圧力鍋に、水、豚肉(重ならないように)、鍋より短いサイズに切った長ねぎを入れ、蓋をして強火にかけましょう。 |
![]() 3:重りがカタカタして圧力がかかったら、弱火にして、20分煮ます。 4:自然と蓋が外れるまで、冷ましておきましょう。 |
![]() 5:圧力鍋の中身を別の鍋に開け、豚肉だけを取り出します。 (ゆで汁は捨てずに、他の料理に使ってください。) 6:豚肉をぬるま湯を多め(分量外)に入れて軽く洗い、ざるにあげて水気を切りましょう。 |
![]() 7:綺麗になった圧力鍋に、砂糖、醤油、酒、みりんを入れて加熱し、調味料が溶けたら、豚肉を重ならないように並べ入れます。 8:再び蓋をして、強火にかけましょう。 |
![]() 9:また圧力がかかり、重りがカタカタしだしたら、弱火にして15分煮ます。 10:時間が過ぎたら、また自然と蓋が外れるまで放置しましょう。 |
![]() 11:蓋が外れたら、蓋なしで強火にかけ、煮汁が煮詰まるまで火を通します。 (途中鍋をゆすりながら、漬け汁を回しかけながら煮ます。) |
![]() 12:器に盛りつけ、あれば、三つ葉などを飾って完成です。 |
★美味しくなるコツ
下茹でしておくと、肉の臭みも大分消えます。
最後に煮汁を煮詰めると、肉にも照りが出て美味しくなります。
残ったゆで汁は、次の日に燃焼スープに変身しました。
★楽天などの関連商品
リンク
★楽天レシピへのリンクはこちら
[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840044898/”]
コメント