豚ロース肉で!チキンならぬポーク南蛮のレシピ

豚ロース肉で!チキンならぬポーク南蛮

<所要時間:約30分>

目次

今回のレシピの内容

とんかつ用の肉のアレンジということで思いつきました。チキン南蛮とはまた違った感じで、豚肉の脂がちょい多めです。南蛮ソースにはとろみをつけてあります。

材料:豚の天ぷら風

●豚ロース肉(とんかつ用)…4枚
●溶き卵…2個
●片栗粉…1/2カップ

材料:タルタル

●ゆで卵…3個
●玉ねぎ…1/4個
●マヨネーズ…大5~6
●レモン汁…小1

材料:南蛮ソース

●醤油…大4
●酢…大1~2
●砂糖…大1
●みりん…大1
●片栗粉…小1

作り方


1:鍋に水を入れ、とがっていない方に画鋲で穴をあけた卵(タルタル用)を入れて火にかけます。
2:沸騰したら、火を弱め、10~12分ゆでてゆで卵を作り、ゆだったら、冷水につけてから殻をむきましょう。

3:豚肉の脂身と肉に垂直に包丁を入れ、肉が縮むのを防ぎます。
※筋切り

4:豚肉に溶き卵→片栗粉の順に衣をつけましょう。

5:深めのフライパンに、高さ2cmくらいまで油を入れ、豚肉を揚げ焼きします。
6:片面3~4分ずつ、衣がしっかりと固まるまで火を通しましょう。
※衣が固まるくらいなら、肉も火が通っています。

7:ボールに玉ねぎのみじん切りとレモン汁を加えて軽く混ぜあわせましょう。
8:そこに、ゆで卵をみじん切りにしたものとマヨネーズを加えてよく混ぜ、タルタルソースを作ります。

9:別のフライパンに、南蛮ソースの材料を全て溶かしてから加え、弱火にかけて、軽くとろみがつけば南蛮ソースはOK。
豚ロース肉で!チキンならぬポーク南蛮
10:器に食べやすく切り分けた豚肉→南蛮ソース→タルタルソースの順にかけ、あればカイワレ大根(1/3束くらい)を添えて、完成です。

★美味しくなるコツ

肉にはしっかりと火を通さないと危険なので、衣が固くなった頃を見計らって、竹串がすっと通るかを確認してください。
竹串がすっと通らず引っかかるようなら、まだ焼き足りません。
もし揚げるのなら、170~180度でゆっくりと時間をかければOK。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840044933/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次