フライパンで完結!トマト缶の煮込みハンバーグのレシピ

フライパンで完結!トマト缶の煮込みハンバーグ

<所要時間:約15分>

目次

今回のレシピの内容

豚ひき肉が安く手に入ったので、トマト缶と合わせて、柔らかな煮込みハンバーグにしてみました。ソースが美味しいと、家族がご飯に乗せて食べてくれました。^^

材料:4人分

●豚ひき肉…400gほど
●玉ねぎ…1/2玉
●にんじん…5cm
●椎茸…1個
●しめじ…1パック
●パン粉…1/2カップ
●牛乳…大4
●卵…1個
●マヨネーズ…大1
●ナツメグ…小1/2
●サラダ油…大1
●トマト缶(カットタイプ)…1缶
●水…100cc
●粉末コンソメ…大1/2
●砂糖…大1
●ケチャップ…大2
●ウスターソース…大1

作り方


1:玉ねぎは皮をむいて粗みじん切りにし、耐熱皿に置いて、ラップをかけてレンジで2分ほど加熱します。
2:終わったら、皿から取り出し、まな板の上などに平らに広げて、しっかりと冷ましましょう。

3:にんじんは皮をむいてみじん切りに、椎茸は軸を取って粗みじん切りにします。

4:大き目のボールにパン粉と牛乳を入れ、パン粉をふやかしておきましょう。

5:パン粉が入ったボールに、ひき肉(冷蔵庫から直前に取り出す)、卵、玉ねぎ、にんじん、椎茸、マヨネーズ、ナツメグを加え、軽く粘りが出るくらいまでしっかりと捏ねます。

6:ハンバーグのタネが出来たら、包丁で4等分にカットしましょう。

7:4等分したタネを1つ手に取り、両手でキャッチボールをするようにして空気を抜き、厚めの小判型にします。
8:タネ一つ一つの表面にサラダ油を塗って、フライパンに並べましょう。

9:フライパンを中火にかけ、両面に焼き色を付けます。
※片面2~3分です。

10:しめじは根元を落とし、手で小房に分けましょう。

11:両面に焼き色がついたら、しめじをパラパラと散らします。

12:別のボールに水、トマト缶、コンソメ、ウスターソース、ケチャップ、砂糖を入れて、よく混ぜ合わせましょう。

13:フライパンによく混ぜ合わせて調味料を溶かしたトマト液をハンバーグにまんべんなくかけます。

14:蓋をして中火で一旦煮立たせ、煮立ったら、少し火を落として、10~15分煮ればOK。
フライパンで完結!トマト缶の煮込みハンバーグ
15:器に盛りつけて、完成です。

★美味しくなるコツ

トマト缶は、ホールだと崩さないといけないので、カットタイプを使うようにしてみてください。
緑物がなかったのですが、煮込みハンバーグの定番のブロッコリーなどがあれば、一緒に煮込むともっと見栄えが良くなると思います。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840045042/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次