ポテチみたい?手羽元で作る!のり塩のフライドチキンのレシピ

ポテチみたい?手羽元で作る!のり塩のフライドチキン

<所要時間:約15分>

目次

今回のレシピの内容

手羽元があったので、のり塩タイプのフライドチキンにしてみました。揚げ焼きして、蓋をしながら蒸し焼きにするので、簡単に火が通ります。味はポテチ風です。

材料:10~12本分

●手羽元…10~12本
●青のり…大2
●塩…小1/2
●酒…大1
●マヨネーズ…大1
●薄力粉…大3

作り方


1:手羽元は味がしみ込みやすいように、フォークで穴をあけておきます。

2:ZIPロックの袋などに、手羽元、青のり、酒、塩、マヨネーズを入れて、袋の上からよくもみ込みましょう。
3:5~6分放置します。

4:袋の中に薄力粉も加え、袋の口を閉じてゆすりながら、全体に粉をまぶしましょう。

5:粉がまぶされば準備OKです。

6:サラダ油(分量外)をフライパンの高さ2~3cmまで入れ、180度くらいの中温で手羽元を揚げ始めましょう。

7:蓋をして、片面3~4分くらいずつ、蒸し焼きにします。
※蓋を開ける時には、水平にスライドさせて、油に水が入らないように注意してください。
ポテチみたい?手羽元で作る!のり塩のフライドチキン
8:器に盛りつけたら、完成です。

★美味しくなるコツ

火が通らないと危険なので、蒸し焼きにしながら、両面が軽くきつね色になるまで揚げてください。
青のりは多めにして、のり塩感をアップしています。
ZIPロックの袋がない場合は、ポリ袋などでもOKです。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840045109/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次