<所要時間:1時間以上・21cmパイ皿>
目次
今回のレシピの内容
さくらんぼを大量にいただいたので、タルトにしてみました。生のさくらんぼなので、ちょっと時間はかかりますが美味しくできました。ぜひおやつにどうぞ。
材料:タルト生地
●バター…75g
●砂糖…35g
●卵…1/2個
●薄力粉…150g
材料:チェリーのフィリング
●さくらんぼ…50~60粒
●砂糖…70g
●コーンスターチ…大2
●レモン汁…大1/2
●キルシュ…大1
材料:全卵カスタード
●卵…2個
●グラニュー糖…大8
●薄力粉…大4
●牛乳…400cc
●バニラオイル…3滴
作り方
![]() ①★タルト生地のバターをレンジで10~20秒加熱し、柔らかくします。 ②★タルト生地の砂糖を加え、白っぽくふわふわするまですり混ぜましょう。 |
![]() ③★タルト生地の卵を少しずつ加え、その都度良く混ぜます。 |
![]() ④★タルト生地の薄力粉をふるって加え、ゴムベラに持ち替えてさっくりと混ぜましょう。 |
![]() ⑤粉っぽさがなくなったら、手で球形に丸め、その後平たい円状にし、冷蔵庫で30分以上しっかりと冷やします。 |
![]() ⑥さくらんぼは、割りばしやストローを使い、ヘタの反対側から刺し入れて、種を取り除きます。 |
![]() ⑦鍋に種を取ったさくらんぼと砂糖、コーンスターチ、キルシュ、レモン汁を入れて火にかけましょう。 |
![]() ⑧とろみがついたら、火からおろして冷ましておきます。 |
【オーブンの準備】 オーブンを190度(時間は30分)に予熱を開始します。 |
![]() ⑨タルト生地を冷蔵庫から出し、薄く伸ばして、型にかぶせ、かぶせたら、麺棒を型の上で転がし、余分な生地を除きます。 ⑩フォークで生地に穴を均一にあけましょう。(ピケ) |
![]() ⑪冷ましておいたさくらんぼのフィリングを平らになるように詰めます。 |
【オーブンで焼いて冷ます】 190度のオーブンで30分ほど焼いたら、ケーキクーラーの上で粗熱を取りましょう。 |
![]() ⑫上に乗せるカスタードクリームを作ります。 ⑬カスタードの卵を耐熱ボールに入れ、よく混ぜたら、カスタードの砂糖を大1ずつ加え、その都度良く混ぜましょう。 |
![]() ⑭カスタードの薄力粉も大1ずつ加え、その都度良く混ぜ、バニラオイルも混ぜます。 |
![]() ⑮カスタードの牛乳も少しずつ加え、よく混ぜましょう。 |
![]() ⑯ラップをせずに、レンジで3分加熱して良くまぜ、更に2分加熱し、とろみがつくまで、レンジで1分加熱を繰り返してまぜます。 ⑰一旦カスタードクリームをこしてから、ボールに入れましょう。 |
![]() ⑱タルトを型から外し、カスタードを平らになるようにしながら、こんもりと盛りつけたら、冷蔵庫で1時間ほど冷やします。 ⑲お好みで、さくらんぼとミントの葉(共に分量外)で飾り付けて、完成です。 |
★美味しくなるコツ
生地はしっかりと冷やすと伸ばしやすくなります。
生地が柔らかすぎるときは、強力粉を少し多めにして打ち粉をして、まとめ直すとうまくいきます。
さくらんぼの量はお好みで加減してみてください。
★楽天などの関連商品
リンク
★楽天レシピへのリンクはこちら
[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840042382/”]
コメント