ハロウィンに!南瓜のシフォン風デコスポンジケーキのレシピ

今回は、ハロウィンにぴったりの、シフォン風生地で作るデコケーキのご紹介です!
調理時間:1時間以上 |
ハロウィンが近くなってきたので、シフォン風スポンジケーキで、デコレーションケーキを作ってみました。 デコレーションがいまいちですが、味は本格的と好評でした。 |
こちらのレシピのキーワード:ハロウィン、南瓜、シフォン生地、デコケーキ、スポンジ |
南瓜のシフォン風デコスポンジケーキの材料(デコケーキ型・21cm)
★ケーキ生地 | ||
卵…L4個(Mなら5個) | グラニュー糖…120g | 薄力粉…120g |
牛乳…80g | サラダ油…40g | バニラオイル…3振り |
★ココアクリーム | ||
生クリーム…120cc | ココア…大1 | 砂糖…30g |
★南瓜クリーム | ||
生クリーム…80cc | 南瓜(正味)…200g | 砂糖…30g |
シナモンパウダー…2振り | ||
★南瓜の甘煮 | ||
南瓜…100g | 砂糖…大2 | 水…大1 |
★ハロウィンの飾り(あれば)…適量 | ★ケーキクラム(あれば)…適量 |
南瓜のシフォン風デコスポンジケーキの作り方
![]() ①卵白と卵黄をボールに分けて入れ、砂糖も半量ずつくらいに分けます。 ②砂糖ひとつまみを入れて卵白を泡立て始め、途中二回に分けて砂糖を加えて、ピンと角が立つまで泡立てましょう。 |
![]() ③卵黄のボールに残りの砂糖を全量入れ、白っぽくもったりするまで泡立て、バニラオイルもふりかけておきます。 |
![]() ④牛乳とサラダ油を一緒に、ラップをかけないで、レンジで30秒温め、人肌の温度にしてから、卵黄のボールに少しずつ加えていきます。 ⑤その都度良く混ぜ合わせましょう。 |
【オーブンの準備】 オーブンを170度(32~35分)に温め始めます。 |
![]() ⑥粉を全量ふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで、しっかりと混ぜましょう。 |
![]() ⑦卵黄のボールにメレンゲを少量入れ、良く混ぜ合わせます。 |
![]() ⑧卵白のボールに卵黄の生地を全量入れ、ゴムべらに持ち替えて、さっくりと切るように混ぜましょう。 (平仮名の「の」の字をイメージして混ぜて下さい。) |
![]() ⑨ケーキ型の底にだけクッキングシートを貼りつけておきます。 (側面はいりません) |
![]() ⑩ケーキ型に生地を流し入れ、周囲をゴムべらで生地をなすりつけるようにして、焼き上がりを助けます。 ⑪型ごと数センチ上から数回落とし、大きな気泡を取り除いておきましょう。 |
【オーブンで焼いて冷ます】 170度のオーブンで、32~35分ほど焼き、焼き上がったら、2cmくらいの高さから一度落とし、ショックを与えます。 その後すぐに逆さにして冷まします。 (ケーキクーラーの上で冷ます。) |
![]() ケーキを冷ましている間に、クリームを作りましょう。 ⑫ボールに生クリーム120ccとココア、砂糖を加え、8分立てくらいの固さにして、冷蔵庫で冷やしておきます。 |
![]() ⑬南瓜クリームは、南瓜を適当な大きさに切り分け、水にくぐらせてから、ラップをしてレンジで8分加熱します。 ⑭その後熱いうちに裏ごしをし、生クリームと砂糖と合わせて、もったりするまで混ぜましょう。 (南瓜クリームの仕上げに、シナモンパウダーを混ぜると、南瓜の臭みが消えます。) |
![]() ⑮南瓜の甘煮は、南瓜を8mm角くらいに小さく切り、ラップをしてレンジで3分加熱します。 (こちらは皮がついたまま) |
![]() ⑯フライパンに砂糖大2と水大1を加えて煮詰め、そこに南瓜を絡めましょう。 |
![]() ⑰冷めたケーキの全面にココアクリームを塗り、上に南瓜クリームを絞り、スペースに南瓜の甘煮を飾ります。 ⑱ハロウィンの飾りやクラムの貼りつけはお好みでどうぞ。 ⑲完成です。 |
★美味しくなるコツ
南瓜クリームの南瓜は、正味で計るので、南瓜自体は400gくらい必要になります。
南瓜を裏ごしする時には、黄色い部分だけをスプーンですくい取れば、包丁で切る必要もありません。
ケーキの下側面にはクラムを貼りつけてますが、なくても大丈夫です。
楽天の関連商品
|
|
楽天レシピへのリンクはこちらから
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません