りんごのバラを敷きつめて!アップルカスタードタルトのレシピ

りんごのバラを敷きつめて!アップルカスタードタルト

<所要時間:1時間以上 / パイ皿・21cm>

目次

今回のレシピの内容

妹の誕生日用にりんごのバラでタルトを作ってみました。りんごをたっぷり使う、ちょっとフルーティなタルトです。甘酸っぱいりんごで豪華に飾ってみました。

材料:タルト生地

●バター…75g
●砂糖…35g
●卵…1/2個
●薄力粉…150g

材料:全卵カスタード

●卵…1個
●砂糖…50g
●薄力粉…大2
●牛乳…200cc

材料:デコレーション

●りんご…3個
●グラニュー糖…りんごの30%
●レモン汁…大1.5
●粉ゼラチン…3g
●水…大2
●砂糖…小1~2

作り方


【タルト生地作り】
①★タルト生地のバターをレンジで10~20秒加熱し、柔らかくします。
②★タルト生地の砂糖を加え、白っぽくふわふわするまですり混ぜましょう。

③★タルト生地の卵を少しずつ加え、その都度良く混ぜます。

④タルト生地の薄力粉をふるって加え、ゴムベラに持ち替えてさっくりと混ぜましょう。

⑤粉っぽさがなくなったら、手で球形に丸め、その後平たい円状にします。
⑥冷蔵庫で30分以上しっかりと冷やしましょう。

【カスタード作り】
⑦小鍋に★全卵カスタードの卵と砂糖を入れ、良く混ぜ合わせます。

⑧小鍋に薄力粉も加え、粉っぽさがなくなるまで良く混ぜましょう。

⑨牛乳を少しずつ加え、その都度良く混ぜます。

⑩中火にかけ、混ぜながらとろみがつくまで加熱します。
⑪とろみがついたら、別の容器に移し、ラップをして冷蔵庫で冷やしておきましょう。
(火をかける際には焦げないように注意して下さい。)
【オーブンの準備】
タルト生地を冷やし始めてから、30分が経過したら、オーブンを200度(時間は12分)に予熱を開始します。

⑫タルト生地を冷蔵庫から出し、薄く伸ばして、型にかぶせたら、麺棒を型の上で転がし、余分な生地を除きます。
⑬フォークで生地に穴を均一に空けましょう。(ピケ)

【オーブンで焼く】
生地の上に、クッキングシートをかぶせ、パイ重石を乗せ、200度で12分焼いたら、シートと重石を外し、更に5分ほど焼きます。

⑭タルト生地の粗熱が取れたら、カスタードクリームを詰め、表面を平らにならしましょう。

⑮りんごは縦に4等分し、1~2mm幅にスライスします。
(種などは垂直にカットします。)

⑯耐熱皿に、りんごを1/3量乗せ、デコレーション用の砂糖も1/3量乗せ、さらに上からレモン汁大1/2を回しかけます。
⑰ふんわりとラップをして、レンジで4~5分加熱しましょう。

⑱リンゴの粗熱が取れたら、横に少しずつずらして並べ、端からくるくると巻いていきます。

⑲りんごのバラができたら、タルトのカスタードの上に軽く押し込むようにして並べましょう。
⑳同じ作業を3度繰り返し、タルト全体にバラが並べばOK。

㉑耐熱容器に粉ゼラチンと水を入れ、10分ほどふやかします。
㉒10分経ったら、ラップをしてレンジで30秒ほど加熱して、ゼラチンが溶けたら、砂糖を加えて混ぜましょう。

㉓リンゴのバラの上から、ゼラチン液(ナパージュ)を塗り、照りを出し、乾燥を防ぎます。
りんごのバラを敷きつめて!アップルカスタードタルト
㉔完成です。

★美味しくなるコツ

りんごを巻くときには、少し押し付けるようにすると、滑らないできれいに巻けると思います。
すぐに食べるならナパージュはいらないですが、あった方が見た目もキレイになります。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840043632/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次