<所要時間:約30分>
目次
今回のレシピの内容
頂き物のナスでひき肉挟み天を作ったので、ソースをタルタル南蛮風にしてみました。家族に大好評で、タップリ作ったのに、数分でなくなりました。^^
材料:ナスの挟み天
●ナス…4~5本
●ひき肉…200g
●味塩コショウ…3振り
●薄力粉(下づけ用)…大4
●生姜のみじん切り…1かけ分
●薄力粉(衣用)…1カップ
●片栗粉…1/4カップ
●冷水…200cc
材料:タルタルソース
●ゆで卵…2個
●玉ねぎ…1/8個分
●ピクルス…1本
●寿司酢…大1/2
●マヨネーズ…大5~6
材料:南蛮ソース
●砂糖…大1
●寿司酢…大1
●めんつゆ…大2
●醤油…大1
●片栗粉…小1
●唐辛子の輪切り…1本分
作り方
![]() 1:卵の尖ってない方に画びょうなどで穴をあけ、水から12分ゆでて、ゆで卵を作っておきます。 2:ゆだったら、すぐに冷水にとり、殻をむきましょう。 |
![]() 3:ひき肉に生姜のみじん切り、塩コショウを加え、良く練ります。 |
![]() 4:ナスのヘタを取り、輪切りにしましょう。 |
![]() 5:なすの切断面に小麦粉を軽くまぶします。 |
![]() 6:なすの中に練ったひき肉を挟み、全体にも軽く小麦粉をまぶしましょう。 |
![]() 7:卵は殻をむいた後、フォークで粗く砕いておきます。 |
![]() 8:★タルタルソースの玉ねぎは皮をむいてみじん切りに、ピクルスもみじん切りにしましょう。 |
![]() 9:タルタルソースの材料を全て容器に入れ、良く混ぜあわせたらOK。 |
![]() 10:衣用の薄力粉、片栗粉、水をボールに入れ、練らないように混ぜ合わせます。 |
![]() 11:天ぷら油の温度が180度~190度になったら、なすに衣をつけて揚げましょう。 |
![]() 12:蓋をして揚げ続け、全体の衣が固まるくらいになったら、取り出します。 ※片面3分ずつくらいが目安です。 |
![]() 13:フライパンに★南蛮ソースの材料を全て入れて混ぜ、弱火で加熱して、とろみがついたら南蛮ソースはOK。 |
![]() 14:大き目の皿に揚げたナスを並べ、上に南蛮ソースを回しかけ、さらに上にタルタルソースを乗せれば完成です。 |
★美味しくなるコツ
天ぷらの油が少ないと、完全に衣が油に浸かりませんが、蓋をすると、蒸気で側面にも火が通ります。
ピクルスがなければ、ラッキョウなどの漬物を加えてタルタルソースを作ってもOKです。
全体的に酸味を控えめにして作ってみました。^^
★楽天などの関連商品
リンク
★楽天レシピへのリンクはこちら
[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840045144/”]
コメント