NOBAKE!柔らくて溶けそうな生チョコのタルトのレシピ

柔らくて溶けそうな生チョコのタルト

<所要時間:1時間以上>

今回のレシピの内容

生チョコのタルトが食べたくなったので、オーブンを使わない簡単なタルトを作ってみました。レンジは使いますが、オーブンは使いません。生クリーム多めで柔らかい…!

材料:21cmパイ皿(底取れ形)

●クラッカー…160g
●バター…80g
●チョコレート…100g
●生クリーム…200cc
●ラム酒…大1
●砂糖(お好みで)…60gほど
●オレンジ…1個
●くるみ(お好みで)…5~6粒

作り方


①バターは耐熱ボールに入れ、レンジで40秒ほど加熱し、完全に溶かします。

②クラッカーをミキサーなどで細かく砕き、溶かしバターを加えて良く混ぜましょう。
(ZIPロックに入れて、麺棒で叩くか転がしても良いです。)

③底が取れるタイプのパイ皿に、生地を敷きつめます。
(スプーンで押すようにしながら、側面もしっかりと。)
④冷蔵庫で冷やし始めましょう。

⑤チョコを細かく均等に刻みます。

⑥生クリームを沸騰寸前まで温め、一呼吸置いてから、チョコに加え、手早く混ぜます。
⑦チョコレートの甘みが足りないようなら、ここで砂糖を加えて、しっかりと混ぜましょう。

⑧ラム酒も加え、良く混ぜ合わせます。

⑨冷蔵庫から型を取りだし、チョコ液を流しいれましょう。
(緩いのでこぼさないように注意して下さい。)
⑩冷凍庫で1時間ほど冷やし固めます。
柔らくて溶けそうな生チョコのタルト
⑪好みの形にスライスしたオレンジを飾ります。
⑫お好みでくるみも飾って、完成です。

★美味しくなるコツ

クラッカーは、細かく砕かないとしっかりと形が作れません。
ミキサーなどがない場合は、ZIPロックに入れて麺棒であらかた叩いてから、麺棒を転がしてしっかりと細かく砕いて下さい。
チョコが柔らかいので、こぼさないようにだけ気をつけて冷やしてね。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

ほろ苦さが癖になる?コーヒーシフォンのクリーム添え

2022.3.26

ほろ苦さが癖になる?コーヒーシフォンのクリーム添えのレシピ

<所要時間:1時間以上> 今回のレシピの内容 久しぶりにシフォンケーキが焼きたくなり、大好きなコーヒー味にしてみました。しっとりフカ…

Count per Day

  • 158現在の記事:
  • 80149総閲覧数:
  • 13今日の閲覧数:
  • 35昨日の閲覧数:
  • 10今日の訪問者数:
  • 28昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2021年3月29日カウント開始日:

おすすめ記事

ページ上部へ戻る