バレンタインに!和洋折衷の白玉団子チョコのレシピ

<所要時間:約10分>
今回のレシピの内容
和洋折衷のチョコスイーツということで、白玉団子をチョコで包んでみました。マシュマロとはまた違った独特の食感です。ぜひ、バレンタインにどうぞ♪
材料:10~12個分
●白玉粉…100~120g
●バニラオイル…3振り
●上白糖…大1
●水…100ccほど
●ブラックチョコ…100g
●チョコスプレー…大1ほど
作り方
![]() ①ボールに白玉粉、バニラオイル、砂糖を加えて、手でさっと混ぜます。 |
![]() ②水を少しずつ足しながら練り、耳たぶくらいの柔らかさになったら、ひとまとまりにしましょう。 |
![]() ③生地を12等分し、それぞれ丸めます。 |
![]() ④小鍋にお湯を沸かして、団子をゆで、浮いて来たら、さらに3分ほどゆでて、しっかりと火を通しましょう。 |
![]() ⑤ゆでている間に、チョコを細かく均一に刻み、ひとかけら残して、湯せん用のボールに入れておきます。 |
![]() ⑥団子がゆだったら、氷水に漬け込み、しっかりと冷ましましょう。 |
![]() ⑦ゆでたお湯をそのまま使い、湯せん用のボールの中をヘラでゆっくりとかき混ぜ、チョコを溶かします。 ⑧9割がた溶けたら、残しておいたチョコを加え、しっかりチョコを溶かしましょう。 |
![]() ⑨白玉団子の水気を切り、さらにキッチンタオルなどで、しっかりと水分を拭き取ります。 (水分が残っていると、溶かしておいたチョコが固まるので、しっかり目に水分を拭いてください。) |
![]() ⑩チョコのボールに一個ずつ白玉団子を入れ、全体に絡めたら、クッキングシートを敷いたバットなどに乗せます。 ⑪チョコが完全に固まる前に、チョコスプレーなどを散らして、冷蔵庫に入れましょう。 |
![]() ⑫冷蔵庫に1時間ほど入れ、チョコが固まったら、それぞれ小さめのカップに乗せます。 ⑬完成です。 |
★美味しくなるコツ
白玉団子の水分をしっかりと拭き取るのがポイントです。
また裏ワザとして、溶けたチョコにひとかけら溶けていないチョコを加えると、温度差が生まれてテンパリングいらずです。
ぜひ、バレンタインのスイーツにどうぞ。
★楽天などの関連商品
リンク
★楽天レシピへのリンクはこちら
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。