コーン入り!さつまいもと鶏むねのバター醤油風炒めのレシピ

コーン入り!さつまいもと鶏むねのバター醤油風炒め

<所要時間:約10分>

今回のレシピの内容

家に古いさつまいもがあったので、夏野菜のコーンと組み合わせて、バター醬油風の炒め物にしてみました。鶏むね肉も片栗粉をまぶしてから焼くと、柔らかく仕上がります。

材料:4人分

●鶏胸肉…1枚
●さつまいも…中1本
●ゆでとうもろこし…1/2本
●ピーマン…1~2個
●片栗粉…大2
●有塩マーガリン…大2
●醤油…大1

作り方


1:鶏むね肉は一口サイズに切ります。

2:ボールに鶏肉と片栗粉を入れ、手で粉を全体にまぶしましょう。

3:さつまいもは皮を綺麗に洗い、5~8mm幅に切ります。

4:耐熱皿にさつまいもを並べ、ラップをして、5~6分加熱しましょう。
(竹串がすっと通るくらいまで)

5:ピーマンはヘタを取りみじん切りに、コーンは縦に包丁を入れて、身だけをこそぎ取ります。

6:フライパンを中火にかけ、マーガリンを溶かしましょう。
7:鶏肉を加え、両面に焼き色がつくまで焼きます。

8:鶏肉に火が通ったら、とうもろこしとピーマンを入れて1分ほど炒め、さつまいもも加えたら、醤油を加えて、さらに1分ほど炒めましょう。
コーン入り!さつまいもと鶏むねのバター醤油風炒め
9:器に盛りつけて、完成です。

★美味しくなるコツ

味付けが少し濃いめなので、醤油の量はお好みで加減してみてください。
有塩マーガリンを使いましたが、もちろん有塩バターでもOKです。
さつまいもはレンチンすると時短になります。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

貧血予防にも!高野豆腐の挟みカツ

2022.3.29

貧血予防にも!高野豆腐の挟みカツのレシピ

<所要時間:約15分> 今回のレシピの内容 高野豆腐を使って、挟みカツを作ってみました。青じそと梅干、チーズとメインを張れるおかずに…

Count per Day

  • 7現在の記事:
  • 73826総閲覧数:
  • 97今日の閲覧数:
  • 88昨日の閲覧数:
  • 73今日の訪問者数:
  • 62昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2021年3月29日カウント開始日:

おすすめ記事

ページ上部へ戻る