<所要時間:約30分>
今回のレシピの内容
手羽元が安く手に入ったので、家に常備してあった大根でひらひら鍋を作ってみました。塩ベースのシンプルな鍋ですが、汁が美味しいと好評だったレシピです。
材料:30cm鍋用
●大根…1/2本
●手羽元…15~16本ほど
●小松菜…2把
●人参…5cm
●水…800cc
●酒…100cc
●ウェイパー…大2
●塩…小1/2
作り方
1:なべ物用の鍋に、水、酒、ウェイパー、塩を入れて溶かし、手羽元を重ならないように並べます。 2:お茶パックに米(分量外)を詰め、中央のスペースに入れて沸騰させ、15分ほど蓋をして煮ましょう。 |
3:大根は皮をむいてから、ピーラーで薄くひらひらの棒状になるようにスライスします。 |
4:小松菜は食べやすい長さに切りましょう。 |
5:手羽元に完全に火が通ったら、米の袋を取り出し、中央に大根、周囲に小松菜を散らします。 |
6:薄切りにした人参をお好みで散らしましょう。 |
7:再度蓋をして、15分ほど煮て、大根に火が通ればOK。 |
8:熱々をいただいて、完成です。 |
★美味しくなるコツ
塩加減は、お好みで調整してみてください。
大根は途中で形が悪くなり、ひらひらにむけなくなることがあるので、余った分は包丁で薄切りにすればOKです。
他にも余り野菜があれば、入れると華やかになると思います。
★楽天などの関連商品
リンク
★楽天レシピへのリンクはこちら
[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840044535/”]