BPなし!フルーティ!ゆずのしっとりパウンドケーキのレシピ

ゆずのしっとりパウンドケーキ

<所要時間:約1時間>

今回のレシピの内容

ゆずの皮と果汁を使ってしっとりパウンドケーキを焼いてみました。BPなしなので、しっとりと焼き上がります。軽めでフルーティなパウンドケーキです。

材料:パウンドケーキ型・大

●無塩マーガリン…100g
●卵黄…3個
●卵白…3個
●卵黄用砂糖…45g
●卵白用砂糖…45g
●薄力粉…120g
●ゆず…中2個

作り方


【下準備】
卵白と卵黄は別々の綺麗なボールに入れておきます。
ゆずはお湯で洗った後、皮をすりおろし、果汁は絞っておきましょう。

①卵白のボールに砂糖をひとつまみ加えて泡立て始め、クリーム状の硬さになったら、二回に分けて砂糖を加えて泡立て、角がゆれるくらいの柔らかいメレンゲを作ります。

②卵黄のボールに卵黄用の砂糖の全量を加え、白っぽくもったりとして、少し跡がつくまでしっかりと泡立てましょう。

③無塩マーガリンを耐熱ボールに入れ、レンジで2分程加熱して、完全に溶かしたら、卵黄のボールに少しずつ注ぎ入れ、その都度良く混ぜます。
【オーブンの準備】
オーブンを180度(時間は36~40分)に予熱を開始します。

④卵黄のボールに、ゆずの皮と果汁も入れて良く混ぜ合わせましょう。

⑤卵黄のボールに薄力粉をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

⑥メレンゲを全量加え、ゴムベラに持ち替えて、生地のブツブツが消えるくらいまでさっくりと混ぜます。

⑦パウンドケーキ型にオーブンシートを敷き、生地を流し入れます。
⑧表面を平らにしたらOKです。
【オーブンで焼く】
180度のオーブンで36~40分焼きます。

⑨焼けたらすぐに型から取り出し、ケーキクーラーなどの上で、粗熱を取り、粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やしておきましょう。
(一晩以上置くと美味しいです。)
ゆずのしっとりパウンドケーキ
⑩切り分けて完成です。

★美味しくなるコツ

ゆずの皮をすりおろす時には、ワックスなどがつかないようにお湯などで洗うと良いです。
果汁を絞る時には、手でぎゅっと絞っても良いですが、果汁絞り器があると便利です。
一晩置くと味がなじんで美味しくなります。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

ひき肉とニラの台湾風ラーメン

2022.2.10

どこか優しい味わい…ひき肉とニラの台湾風ラーメンのレシピ

<所要時間:約15分> 今回のレシピの内容 ひき肉とニラで、あまり辛くない台湾風ラーメンを作ってみました。本場の味よりも優しい味わい…

Count per Day

  • 194現在の記事:
  • 80555総閲覧数:
  • 37今日の閲覧数:
  • 33昨日の閲覧数:
  • 29今日の訪問者数:
  • 26昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2021年3月29日カウント開始日:

おすすめ記事

ページ上部へ戻る