干し椎茸の出汁で!椎茸と豚ロース肉のトンカツ丼のレシピ

椎茸と豚ロース肉のトンカツ丼

<所要時間:約15分>

目次

今回のレシピの内容

椎茸の出汁でカツ丼が食べたいとの家族のリクエストで作りました。干し椎茸の出汁を取ることで、カツ丼がワンランクアップします。ぜひカツから揚げてみてください。

材料:4人分

●豚ロース肉切り身…4枚
●薄力粉…大2
●衣用溶き卵…1~2個
●パン粉…1カップ強
●玉ねぎ…中2個
●丼用卵…4~5個

材料:椎茸のだし

●干し椎茸…4個
●ぬるま湯…200cc

材料:調味料

●砂糖…大1/2
●みりん…大4
●醤油…大3
●ほんだし…大1
●干し椎茸のもどし汁…100cc

作り方

【下準備】
干し椎茸は、ぬるま湯200cc(40度くらい)に漬け込み、最低でも1時間は置いてだしを取っておきます。

①豚肉は、脂身と肉の境目に切れ込みを入れて(隠し包丁)縮むのを防ぎます。

②豚肉に、薄力粉→衣用溶き卵→パン粉の順に衣をつけましょう。

③180度の油で、肉がきつね色になるまで揚げます。

④肉を揚げている間に、野菜などを切ります。
⑤玉ねぎは皮をむいて薄切りに、干し椎茸は軸を取り、薄切りにしましょう。
(もどし汁は取っておきます。)

⑥フライパンに薄く油(分量外)を引き、玉ねぎと椎茸を炒めます。

⑦玉ねぎが半透明になったら、もどし汁も加えた調味料を全て加えて混ぜます。

⑧全体に味が絡んだら、揚げたカツを食べやすい大きさに切り、具材の上に重ならないように並べましょう。
⑨丼用の卵を軽く溶き、カツの上から回しかけ、蓋をして弱火で加熱し、卵が固まったらOK。
椎茸と豚ロース肉のトンカツ丼
⑩器に盛りつけて完成です。

★美味しくなるコツ

豚肉は火を通さないと危険なので、しっかり目に揚げてください。
干し椎茸を戻す時には、最低でも1時間、できれば2時間以上置いて、しっかりと出汁を取ってください。
干し椎茸は水よりも、ぬるま湯の方が早く戻ります。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840039416/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次