ゆで卵で!自作ホワイトソースからのエッググラタンのレシピ

自作ホワイトソースからのエッググラタン

<所要時間:約30分>

今回のレシピの内容

グラタンが食べたいとの家族のリクエストで作りました。ホワイトソースから自作するタイプですが、味付けはコンソメとシンプルです。ゆで卵でボリューミーです。

材料:4人分

●卵…8個
●マーガリン…50g
●薄力粉…50g
●牛乳…500cc
●マカロニ…60g
●コンソメ粉末…大1
●塩…小1/8
●玉ねぎ…1/2個
●スライスベーコン…2枚
●ピザ用チーズ…120gほど

作り方


①水から卵をゆで、沸騰したら12分程ゆで、ゆで卵を8個分作ります。

②鍋にマーガリンを溶かし、溶けたら薄力粉を加え、弱火でペースト状になるまで混ぜます。

③ペースト状になったら、牛乳を100ccずつ加え、その都度クリーム状になるまでしっかりとまぜます。
④コンソメと塩を加え、味付けをしましょう。
【オーブンの準備】
オーブンを220度(時間は12~14分)に予熱を開始します。

⑤玉ねぎは皮をむき、薄切りに、ベーコンは1cm幅くらいに切ります。

⑥ホワイトソースに玉ねぎとベーコンを加え、かき混ぜながら、弱火で2~3分煮ましょう。

⑦マカロニをパッケージの時間よりも、3分程長くゆでます。
⑧ゆでたら、ホワイトソースに加えて混ぜておきましょう。

⑨グラタン皿に4等分したゆで卵(4個分)をそれぞれ入れ、上からホワイトソースをかけます。
⑩更に上から、チーズを乗せ、その上に残りのゆで卵の薄切りを並べます。
【オーブンで焼く】
220度のオーブンで12~14分焼きましょう。
自作ホワイトソースからのエッググラタン
⑪チーズに軽く焼き色が付いたら、完成です。

★美味しくなるコツ

卵は上に乗せるだけなら、4個あれば十分です。
ホワイトソースが焦げないように、気を付けてください。
今回ちょっと焼き色が薄くなりましたが、もし焦げ目をつけたいなら、オーブンで焼く時間を長くしてみてください。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

紅茶風味のほわほわ台湾風カステラ

2022.1.4

100均の材料で!紅茶風味のほわほわ台湾風カステラのレシピ

<所要時間:約5分> 今回のレシピの内容 100均ダイソーの紅茶パウダー(アールグレイ)を使って、台湾風カステラを焼いてみました。ほ…

Count per Day

  • 12現在の記事:
  • 80151総閲覧数:
  • 15今日の閲覧数:
  • 35昨日の閲覧数:
  • 12今日の訪問者数:
  • 28昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2021年3月29日カウント開始日:

おすすめ記事

ページ上部へ戻る