<所要時間:約30分>
目次
今回のレシピの内容
家庭菜園で採れたじゃがいもで、おかず風のいも餅を作ってみました。青のりとチーズを加えた生地に、たっぷりのバター醤油風ソースをかけたら、家族に大好評でした。
材料:12~14個
●じゃがいも…中5~6個(500~600g)
●青のり…大1
●ピザ用チーズ…大4
●片栗粉…1カップ
●有塩マーガリン…大2
●醤油…大1
●片栗粉…小1
●水…大1
作り方
![]() 1:じゃがいもは皮をむき、大きめの一口大に切ります。 |
![]() 2:鍋にじゃがいもとひたひたの水を入れて火にかけ、沸騰したら、中火にして、10分ほどゆでましょう。 (竹串がすっと通るくらいまで) |
![]() 3:いもの水気を切ったら、ボールに移し、熱いうちに粗くつぶします。 |
![]() 4:青のりとピザ用チーズを加えて、ざっと混ぜましょう。 |
![]() 5:片栗粉も加え、全体になじむまでヘラで混ぜます。 |
![]() 6:生地がまとまったら、いも餅はOK。 |
![]() 7:手のひらの上で、薄い楕円形に成形します。 |
![]() 8:フライパンに薄く油(分量外)を引き、まず片面を3分ほど焼きましょう。 |
![]() 9:蓋をして、さらに3~4分蒸し焼きにして、いも餅が少し半透明になるまで火を通します。 |
![]() 10:フライパンにマーガリンと醤油を入れて溶かし、一旦火を止めてから、水で溶いた片栗粉を加え、ソースにとろみが付けばOK。 (ある程度冷めてから入れるようにしてください。) |
![]() 11:器にいも餅を盛りつけ、上からバター醤油風ソースをかけて完成です。 |
★美味しくなるコツ
いも餅はすでに火が通ってはいますが、モチモチ感を出すために、少し蒸し焼きにしています。
バター醤油風ソースは、とろみがなくても美味しいので、ぜひ作ってみてください。
★楽天などの関連商品
リンク
★楽天レシピへのリンクはこちら
[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840044240/”]
コメント