<所要時間:1時間以上>
今回のレシピの内容
ベイクオフのポールさんのパンを参考にしてみました。クルミとチーズがぎっしりのちょっとリッチなハード系パンです。癖になる、素朴な味わいのパンです。^^
材料:21cm・セルクル
●強力粉…500g
●塩…10g
●ドライイースト…8g
●水…350cc
●生クルミ…200g
●モッツァレラチーズ…100g
●切れてるチーズ(スモーク)…100g
●オリーブオイル…大1
●溶き卵…1/2個分
作り方
1:クルミは粗く刻んでおきます。 |
2:ボールに強力粉、ドライイースト、塩(イーストの反対側に)を入れて、軽く混ぜあわせましょう。 |
3:先に水を2/3量加えてから、ゆっくりと、少しずつ水を加えながら混ぜます。 |
4:ビニール手袋をはめ、腕の所をゴムでしばって留めたら、優しくひねるようにしながら、パン生地を捏ね(10分)、表面がキレイになったらOK。 (手でやるなら、ゴム手袋をはめると楽です。) |
5:刻んだクルミもボールに加え、手でおしつけるようにしながら、全体にクルミが散るように捏ねます。 |
6:ボールに生地を入れて、大きめの袋をかぶせたら、30度のオーブンで1時間半発酵させましょう。 |
7:モッツァレラチーズは小さめに割き、切れてるチーズは小さめの角切りにします。 |
8:小さいボールなら上面ギリギリまで、大きいボールなら3倍ほどに膨らんだら、一次発酵完了。 (指で押してみて、跡が消えないくらいまで。) |
9:生地を台の上に取り出し、スケッパーで4等分します。 (クルミがたくさん入ってるので、発酵に失敗していなければ、台にくっつくことはありません。) |
10:4等分にした生地を平たく伸ばし、中央にチーズを二種類とも等分になるように置きましょう。 |
11:生地を1枚ずつ、ロールケーキを巻くようにして、チーズを巻き込んで棒状にします。 |
12:チーズを巻き込んだら、それぞれ、閉じ目をしっかりと合わせ、さらに細い棒状にしましょう。 |
13:細い棒状にしたら、1個ずつ、渦巻きのように成形します。 |
14:天板の上にクッキングシートを敷き、型を乗せたら、底面と側面にオリーブオイルを刷毛で塗りましょう。 (底取れのケーキ型がなかったため、セルクルの21cmタイプを使っています。) |
15:生地を型の中に詰めたら、再び大きめの袋をかぶせて、30度のオーブンで1時間発酵させます。 16:型いっぱいに生地が膨らめばOK。 |
【オーブンの準備】 オーブンを200度(時間は45~50分)に予熱を開始しましょう。 (コンベクションオーブンでなければ、20度ほど温度を上げてください。) |
17:生地に溶き卵を刷毛で塗り、ツヤ出しをします。 |
【オーブンで焼く】 200度のオーブンで、45~50分焼きましょう。 (コンベクションオーブン以外は、20度温度を上げてください。今回は、コンベクションオーブンで45分焼きました。) |
18:型の側面にナイフを入れて型から外したら、完成です。 (ナイフを側面に入れたら、そのままセルクルを持ち上げれば外れます。) |
★美味しくなるコツ
生地の発酵はゆっくりとが基本なので、発酵の途中で温度を上げないように注意してみてください。
クルミとチーズがたっぷり入るので、何もつけずに食べても美味しいです。
ロックフォールチーズが手に入らなかったため、市販のチーズでアレンジしてます。
★楽天などの関連商品
リンク
★楽天レシピへのリンクはこちら
[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840044595/”]