手羽元もやわらかく!手羽元とほうれん草の常夜鍋のレシピ

今回は、寒い冬にぴったりの、手羽元とほうれん草の常夜鍋のご紹介です!
調理時間:約30分 |
ほうれん草を沢山いただいたので、手羽元と一緒に常夜鍋にしてみました。 圧力鍋で下処理をするから、とても柔らかく手羽元が仕上がります。 野菜もたっぷりでどうぞ。 |
こちらのレシピのキーワード:手羽元、圧力鍋、ほうれん草、鍋、常夜鍋、簡単 |
手羽元とほうれん草の常夜鍋の材料(30cm鍋)
手羽元…1kg | 酒…100cc | 白菜…1/4玉 |
ほうれん草…5~6把 | 人参…3cm | 水…800cc |
ウェイパー…大1 | 塩…大1/2~1 |
手羽元とほうれん草の常夜鍋の作り方
![]() ①圧力鍋に手羽元と酒を入れ、蓋をして強火で加熱します。 |
![]() ②重りがカタカタし出したら、弱火にして、10~15分弱煮込みましょう。 |
![]() ③鍋物用の鍋に、水、ウェイパー、塩を入れて火にかけ、調味料をしっかりと溶かします。 |
![]() ④白菜はざく切りにします。 |
![]() ⑤圧力鍋の蓋が取れたら、手羽元を鍋に加えて並べ、すき間を作って白菜も煮込みます。 ⑥白菜がしんなりするまで、蓋をして煮ましょう。 |
![]() ⑦ほうれん草は根元を切り落とし、泥汚れを水で落としてから、ざく切りにします。 |
![]() ⑧鍋に薄切りにした人参、ほうれん草を加え、ほうれん草がしんなりするまで(5分くらい)煮ます。 |
![]() ⑨完成です。 |
★美味しくなるコツ
圧力鍋に入れた時の酒は捨てるよりも、鍋に加えると美味しくなります。
水で加熱するよりも、手羽元の骨離れが良くなるので、ぜひ酒を入れて加熱してみてください。
ほうれん草の量は、お好みでどうぞ。
楽天の関連商品
|
|
楽天レシピへのリンクはこちらから
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません