甘さ控えめ!シフォン生地のチョコバナナ3段ケーキのレシピ

今回は、オールシーズン使える、シフォン生地を3段に重ねた、チョコバナナケーキのご紹介です!
調理時間:1時間以上 |
バナナが家にあったので、簡単に作れるチョコクリームで、3段重ねのケーキを作ってみました。 ロールケーキ生地を使うから、時短で焼けます。 甘さ控えめです。^^ |
こちらのレシピのキーワード:シフォン生地、チョコ、バナナ、ケーキ、3段、甘さ控えめ |
シフォン生地のチョコバナナ3段ケーキの材料(30cm角天板)
★ケーキ生地 | ||
卵…M5個 | 薄力粉…90g | ココア粉末(無糖)…大1 |
卵白用グラニュー糖…45g | 卵黄用グラニュー糖…45g | サラダ油…40g |
牛乳…40g | ||
★クリームとデコレーション | ||
生クリーム…180~200cc | 砂糖…大2 | チョコシロップ…大2 |
チョコスプレー…大1ほど | バナナ…1本 |
シフォン生地のチョコバナナ3段ケーキの作り方
【下準備】 卵黄と卵白は別のボールに分けて入れます。 牛乳とサラダ油は一緒に耐熱容器に入れ、レンジで20秒加熱して温めておきましょう。 |
![]() ①卵白のボールに砂糖をひとつまみ加えて泡立て始め、クリーム状の硬さになったら、二回に分けて砂糖を加えて泡立て、ピンと角が立つまで泡立てます。 |
【オーブンの準備】 オーブンを200度(時間は10~12分)に予熱を開始します。 |
![]() ②卵黄のボールに残りの砂糖の全量を加え、白っぽく持ったりとして、少し跡がつくまでしっかりと泡立てましょう。 |
![]() ③牛乳と油の混合液を卵黄のボールに少しずつ加え、その都度良く混ぜます。 |
![]() ④卵黄のボールに薄力粉とココアを一緒にふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜましょう。 |
![]() ⑤卵黄のボールの中身を全て卵白のボールに移し、ゴムべらに持ち替えて、さっくりと練らないように混ぜます。 |
![]() ⑥天板に薄く油を塗って、オーブンシートを敷いたら、生地を流し入れ、平らにならします。 |
【オーブンで焼いて冷ます】 200度のオーブンで、10~12分ほど焼きます。 すぐにラップを乗せて、しっかりと冷ましましょう。 |
![]() ⑦ボールに生クリームと砂糖、チョコシロップを入れて泡立て、8~9分立てくらいの固めのクリームを作ります。 |
![]() ⑧バナナは皮をむき、7mmくらいの輪切りにします。 |
![]() ⑨生地が冷めたら、3等分に切り、まず1枚目にクリームを1/8量乗せ、上にバナナを並べます。 ⑩上からまた1/8量のクリームを乗せ、生地で蓋をしましょう。 ⑪同じ作業を2度繰り返します。 |
![]() ⑫一番上の生地で蓋をしたら、残ったクリームを絞り袋に入れ、縦に長く絞り出しましょう。 ⑬お好みで、上にチョコスプレーなどを散らすとGOOD! |
![]() ⑭冷蔵庫で30分落ち着かせたら、切り分けて完成です。 |
★美味しくなるコツ
チョコシロップを使うことで、チョコを溶かす手間なしでチョコクリームが作れます。
生地はしっかりと冷やして、三等分に切れば、簡単に3段ケーキに。
バレンタインなどにおすすめです。
楽天の関連商品
|
|
楽天レシピへのリンクはこちらから
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません