<所要時間:1時間以上>
今回のレシピの内容
スタンドミキサーで生地を作るので、捏ねるのも楽々です。饅頭並みにたっぷりの餡子が入ります。業務スーパーの粒あんを大量消費したくて作りました。^^
材料:10個分
●強力粉…300g
●グラニュー糖…40g
●塩…3g
●スキムミルク…15g
●ドライイースト…5g
●水…200cc
●有塩マーガリン…30g
●粒あん…700g
●牛乳…大2ほど
●黒ゴマ…小1
作り方
![]() 1:スタンドミキサーのボールに、強力粉、グラニュー糖、塩、スキムミルク、ドライイースト(塩の反対側に)、水を加えて、ドゥーフックを付けて、一番低速で混ぜます。 |
![]() 2:生地がまとまったら、室温に戻したマーガリンも加えて、さらにミキサーにかけ、生地が1つにまとまったらOK。 |
![]() 3:台の上に薄く強力粉(分量外)を振り、生地を取り出して、表面が滑らかになるように軽く捏ねて、丸めたら、違うボールに入れます。 |
![]() 4:ボールに入れたら、ラップをして、40度のオーブンで50~60分発酵させましょう。 |
![]() 5:発酵をかけている間に、あんこを70gずつ丸め、あん玉を作っておきます。 6:終わったら、乾かないようにラップをかぶせましょう。 |
![]() 7:生地に指を入れてみて、戻ってこないようなら発酵はOK。 ※50分で一旦様子を見てください。 |
![]() 8:生地をスケッパーなどで10等分します。 |
![]() 9:一つずつ生地を手に取り、手をかごのようにしてクルクルと丸め、台の上に出しましょう。 |
![]() 10:固く絞った濡れ布巾を上にかけ、10分休ませます。 ※ベンチタイム |
![]() 11:生地を一つずつ麺棒で円く伸ばしましょう。 |
![]() 12:生地の中央にあん玉を乗せ、周囲の生地を寄せ集めるようにして、あんこを包みます。 ※穴が空いているとそこから餡子がはみ出るので、しっかり目に閉じます。 13:丸めた生地を、クッキングシートを敷いた天板の上に乗せ、30度のオーブンで20分ほど置いて、2次発酵をさせたら、天板を取り出しましょう。 |
【オーブンの準備】 コンベクションオーブンを180度に予熱を開始します。 ※コンベクションオーブン以外は、200度です。 |
![]() 14:牛乳を刷毛で、生地1つずつに塗りましょう。 |
![]() 15:黒ゴマを生地に散らしたら、焼く準備はOK。 |
【オーブンで焼く】 180度のコンベクションオーブンを160度に下げて、15~16分焼きます。 ※コンベクションオーブン以外は、180度で15~16分です。 |
![]() 16:焼いたすぐ後は熱いので、冷めてからいただきます。 17:完成です。 |
★美味しくなるコツ
あんこが大量に入るので、生地の口はしっかり目に閉じてください。
生地を包んだ後、また手をかごのようにして丸めてから、閉じ口を下にするとうまくできます。
卵がお高いので、今回は使用せずに作りました。
★楽天などの関連商品
リンク
★楽天レシピへのリンクはこちら

楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「スタンドミキサーで時短!饅頭みたいなあんぱん♪」のレシピ・作り方ページです。スタンドミキサーで生地を作るので、捏ねるのも楽々です。 饅頭並みにたっぷりの餡子が入ります。 業務スーパーの粒あんを大量消費したくて作りました。^^詳細な材料や調理時間、みんなのつくレポも!
コメント