ゆずカードとクリームで!クリーム乗せ爽やかマフィンのレシピ

クリーム乗せ爽やかマフィン

<所要時間:約30分>

今回のレシピの内容

ゆずカードの残りと生クリームで、簡単なマフィンを作ってみました。爽やかな酸味とクリームの甘さがベストマッチ!ほぼ混ぜて焼くだけの簡単レシピです。

材料:6個分

●卵…2個
●グラニュー糖…50g
●サラダ油…大2
●牛乳…50cc
●薄力粉…120g
●ベーキングパウダー…小1/2

材料:デコレーション

●生クリーム…50cc
●砂糖…大2
●食用色素(緑)…耳かき一杯
●ゆずカード…大3ほど
●ミントの葉…6枚ほど

作り方


①卵をボールに入れて良く割りほぐし、砂糖も加えて、ザラザラ感が消えるまでしっかりと混ぜます。
【オーブンの準備】
オーブンを170度(時間は20分)に予熱を開始します。

②卵のボールにサラダ油を加え、良く混ぜ合わせましょう。

③牛乳も少しずつ加え、良く混ぜ合わせます。

④卵のボールに、薄力粉とベーキングパウダーを合わせたものを振るい入れ、ゴムベラに持ち替えてさっくりと混ぜましょう。

⑤アルミのマフィンカップに生地を等分にすくい入れます。
(今回はマフィン型に敷いて形崩れを防ぎました。)
【オーブンで焼く】
170度のオーブンで20分焼きます。

⑥マフィンが焼けたら、ケーキクーラーの上などでしっかりと冷ましておきましょう。

⑦★デコレーションの生クリームと砂糖、食用色素の緑をボールに入れ、9分立てくらいの固めのクリームを作ります。

⑧冷めたマフィンに、それぞれ大1/2ほどの量のゆずカードを塗りましょう。
クリーム乗せ爽やかマフィン
⑨ゆずカードの上に緑色のクリームを絞り、トップにミントを乗せれば完成です。

★美味しくなるコツ

マフィン型に山のような形で焼き上がります。
もし平らに焼きたいのでしたら、大き目のカップケーキを使うか、卵の分量を1個分減らしてください。
デコレーションは、お好きにアレンジしてみてください。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

紅茶風味のほわほわ台湾風カステラ

2022.1.4

100均の材料で!紅茶風味のほわほわ台湾風カステラのレシピ

<所要時間:約5分> 今回のレシピの内容 100均ダイソーの紅茶パウダー(アールグレイ)を使って、台湾風カステラを焼いてみました。ほ…

Count per Day

  • 229現在の記事:
  • 80149総閲覧数:
  • 13今日の閲覧数:
  • 35昨日の閲覧数:
  • 10今日の訪問者数:
  • 28昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2021年3月29日カウント開始日:

おすすめ記事

ページ上部へ戻る