ひんやりスープで!マーボーナスがけのミルクラーメンのレシピ

ひんやりスープで!マーボーナスがけのミルクラーメン

<所要時間:1時間以上(スープを冷やす時間込み)>

今回のレシピの内容

夏にぴったりのひんやり冷製ラーメンを作ってみました。マーボーナスを乗せて、ちょっとリッチな感じに。スープはしっかりと冷やすのがポイントです。

材料:5~6人分

●生ラーメン…5~6玉
●なす…4個
●麻婆豆腐の素…1袋
●ねぎ…1/2本

材料:豚骨風ミルクスープ

●牛乳…800cc
●ウェイパー…大2
●白みそ…大2
●塩…小1/2
●白いりごま…大1
●チューブにんにく…小2
●水(お好みで)…200~300cc

作り方


①鍋に★豚骨風ミルクスープの材料をすべて入れ、火にかけて調味料を溶かします。
(水はお好みで加減してください。)
②調味料が溶けたら、粗熱を取り、冷蔵庫に2時間ほど入れてしっかりと冷やしましょう。

③ナスはヘタを取り、小さめの乱切りにします。
④乱切りにしたら、フライパンに多めに油(分量外)をひき、しんなりするまで炒めましょう。

⑤今回は、トップバリューの麻婆豆腐の素を使いました。
(ひき肉入りなら、どこのメーカーでも大丈夫です。)

⑥ナスのフライパンに、麻婆豆腐のたれと水180ccを入れて火にかけます。

⑦ねぎは小口切りにしましょう。

⑧一旦火を止め、フライパンに、水大3で溶かした片栗粉ソースを加え、全体を混ぜます。
⑨ネギも加えて、もう一度火にかけ、とろみがついたら、冷ましておきます。

⑩たっぷりのお湯でラーメンをゆで(2~3分)、好みの固さになったら、冷水にとって、もみ洗いしましょう。
ひんやりスープで!マーボーナスがけのミルクラーメン
⑪器にラーメンを入れ、上から冷やしたスープをたっぷりと注ぎます。
⑫上にマーボーナスを乗せたら、完成です。

★美味しくなるコツ

スープの水は、味見をして、濃いめだった場合に入れてみてください。
牛乳はたっぷり目が美味しいので、ぜひ分量通りに入れてみてください。
ラーメンの固さもお好みで調整してみてくださいね。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

パウンドケーキ型で!レーズンたっぷりのミニ食パン

2022.7.6

パウンドケーキ型で!レーズンたっぷりのミニ食パンのレシピ

<所要時間:1時間以上> 今回のレシピの内容 100均のドライレーズンを使って、手ごねの食パンを焼いてみました。パウンドケーキ型を使…

Count per Day

  • 178現在の記事:
  • 90976総閲覧数:
  • 42今日の閲覧数:
  • 62昨日の閲覧数:
  • 36今日の訪問者数:
  • 51昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2021年3月29日カウント開始日:

おすすめ記事

ページ上部へ戻る